最新更新日:2024/03/05
本日:count up36
昨日:46
総数:436303

マラソン頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も、毎日マラソン練習をがんばっています!!
今日は、お城のマラソンコースで走ってみました。
紅葉の中、城内をを走るのは気持ちがいいですね。
「持久走大会では、○番になりたいな!」と、新しい目標ができました。

ドッジボール大会をしたよ

画像1 画像1
11月27日(火)に1年生のドッジボール大会をしました。
ドッジボールの練習を始めた頃は、ボールから逃げる子どもばかりでしたが、この頃は、ボールを受け止めようと、挑んでいく子が多くなりました。
投げるのも受けるのも、よけるのも上手になってきましたよ。
大会では、クラスの友だちを応援する声が体育館中に響いていました。
応援のパワーをもらって、ますますハッスルして頑張りました\(*⌒0⌒)♪

校内人権週間(いいところボックスに入れたよ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、校内人権週間が始まりました。
 体育館朝礼で、児童会役員が、「友だちのいいところをカードに書いて、『いいところボックス」に入れてください。』と全校生に呼びかけました。
 1年生の教室でも、さっそく、いいところボックスに一人ひとりが、カードを入れました。自分には友だちがどんないいところを見つけてくれているのかも気になるようで、わくわくドキドキしながら入れていました。
 また、給食の時間の放送では、1年生の代表が、「ええところを読んで」という、人権作文を発表しました。一生懸命、心をこめて友だちが読む作文を、全校がしいーんとなって静かに心を傾けて聴くことができていました。
 ご家庭でも、この機会に、お子さんのいいところをいっぱい見つけて、大いに褒めてほしいと思います。ご協力よろしくお願いします。

落ち葉の掃除を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室のすぐ横のイチョウの葉が、このところの冷え込みで、どんどん黄色に変わり、毎日たくさんの葉っぱを落としています。
 「うわー。キレイ。」「イチョウの葉のじゅうたんだ!」
 子どもたちも、大喜び。
 でも、お掃除の時間は、毎日大変忙しくなりました。拾っても拾っても、上からどんどん落ちてきています。清掃時間フルに手を動かして、落ち葉を拾っても、時間が足りないようですが、みんな袋いっぱいに落ち葉を集めて、満足げな顔をしています。
 中には、「先生、これ全部お金だったらすごいよね。」と、現代っ子ならではの考えに、担任も、「そうだね。宝くじでも当たれば、これくらい重いかな。」と、思わず本音で喋ってしまいました。
 子どもたちとイチョウの木との楽しいバトルは、ここしばらく続きそうです。

実りの秋(算数「問題づくり」)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、算数で、くり下がりのある引き算まで学習しました。毎日、家庭でも計算カードで練習しているので、どんどん上達してきました。
 今日は、今まで学習してきた、繰り上がりのある足し算や繰り下がりのある引き算を使った問題づくりにチャレンジしました。
 「8+6になる問題を作ろう」では、自分の考えた問題場面の絵を描いて、問題文を仕上げて、友だちに紹介し合いました。友だちに問題を読み、きちんと問題ができていたらシールを貼って、相互に評価し合いました。
 普段の教科書の問題を解くときよりも、友だちの作った問題の方が意欲が高まるようで、一生懸命問題を聞いている様子がうかがえました。
 1年生では、ペア学習にこれまで取り組んできましたが、ペアでの学び合いも1年生の後半になると、とても上手になって、成長を感じました。
 実りの秋、子どもたちの勉強に、仲間作りに、大いに実りをもたらしてくれているようです。

実りの秋(生活科〜秋と友だち〜)

 秋もすっかり深まり、朝晩の冷え込みを感じる頃になりました。
 1年生は、生活科の学習で、これまで見つけて集めてきた、落ち葉やどんぐりなどを使って、いろいろなものを作りました。
 はじめに、全員、落ち葉の冠を作りました。色画用紙に赤や黄色の落ち葉をきれいに並べてボンドで貼り、すすきの穂をつけると、出来上がり。
 さっそくかぶって、記念撮影をしました。
 それから、思い思いに、自分の作りたいものを作っていきました。どんぐりごまに松ぼっくりけん玉、どんぐりのでんでん太鼓、ダンボールにどんぐりなどの飾りを付けて、写真たてやブローチ、リースなどの飾り・・・・。教室が秋のお店やさんのようになりました。
 「写真たてが上手にできたら、お父さんにあげるんだよ。」
 「このブローチは、お母さんにプレゼントするよ。」
 「○○さんのこまは、すごく回るんだよ。」
 お互いにうれしそうに紹介しあっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269