最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

みんなの前で自信をもって(朝のスピーチ)

 1年生も前期がもう終わろうとしています。
 友だちの前で話したり音読したりすることも上手になってきました。朝の会には,日直さんが,順番にみんなの前でスピーチをしています。
 国語で学習した,「いつ」「どこで」「だれと」「なにを」「どうした」「そのときの気持ちは」の6つの大切なポイントを落とさずにみんなに知らせたいことをスピーチしようと頑張っています。
 九月は,夏休みの思い出を中心に発表してきました。声もしっかりしてきて,教室の友だち全員に聞こえる声で話せるようになってきました。
 聞き手の子どもたちも,1年生にはまだ難しいですが質問や感想を考えながら聞くことが少しずつできています。日直のスピーチが終わると元気よくいつも手が挙がるようになってきました。
 日常の活動の中でも,子どもたちの学び合いを大切に,一人ひとりが自分の考え方や感じ方を自信をもって発表できる学習集団づくりを大切にしていきたいと考えています。
画像1 画像1

はじめてのラダートレーニング(1年)

 9月9日,1年生対象のラダートレーニング講習会が昼休みに体育館で行われました。
ラダートレーニングとは,はしご状の枠の上でいろいろな動きをするトレーニングです。11歳頃がピークと言われる神経系の運動能力の発達に効果があると言われています。城西小学校では,全校児童の運動能力の向上のために,昨年度から体育の授業の準備運動に取り入れています。
 1年生には,陸上クラブの児童や体育委員の児童が先生役となって教えてくれました。実際に,県大会で上位に入賞する陸上クラブのお兄さんのお手本を,「すごい。はやいなあ。」「かっこいいなあ。」とあこがれのまなざしで見ていました。
 最後に,指導者の今井先生に,「今日は3つの動きを練習しました。来月のラダートレーニングも楽しみにしてがんばってください。」と言われると,大きな声で元気よく返事ができていました。
 1年生では,これから体育の準備運動で少しずつ練習しマスターしたいと考えています。



画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
入学式準備6年
6年以外午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269