最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436326

夏野菜が大きくなってきました。(1年)

画像1 画像1
生活科で育てている夏野菜が大きく育ってきました。今日は,大きなピーマンを2つも見つけ,さっそく観察しました。葉にさわったり、ピーマンのにおいをかいだりとみんな大興奮。「本当にピーマンのにおいがする」「あれ、ピーマンの赤ちゃんがいるよ」見つけたことを絵や言葉でワークシートにまとめました。ピーマンのプランターの横では,ナスやキュウリ・ミニトマトもぐんぐん大きくなっています。子どもたちは,毎日の水やりをしながら,楽しそうに夏野菜たちの生長の様子を観察しています。


大きくなってね!アサガオさん,やさいさん!

画像1 画像1
 生活科で育てている野菜やアサガオも日増しに大きくなってきました。先週の生活科の時間には,「これからの世話を考えよう」というテーマで話し合いました。倒れているミニトマトの話題から,「ぼうをたてたらいいよ。」「おにいさんのそだてていたアサガオのまわりには,ぼうがあったよ。」と支柱の必要性に気づくことができました。その他,大きくなってきたアサガオを自分に置きかえて考えることで,「あついから,あさもかえりも水やりしよう。」「うえ木ばちの中がせまくて,大きくなれないから,なん本かをぬいて家で育てよう。」「えいようがたりないと大きくなれないよ。」と間引きや追肥などの必要性も理解することができました。
 子どもたちのやさしい気持ちと世話のおかげで,アサガオも野菜もどんどん大きくなっていくことでしょう。

楽しいプール学習(1年)

画像1 画像1
 6月ですが,梅雨の季節とは思えないほど毎日晴天の日が続きます。おかげで今年は6月でも毎日プール学習ができています。
 1年生もプール学習が始まり1週間以上経ちました。着替え,準備運動,消毒漕入り,シャワーなどプール学習前の準備もスムーズに行えるようになりました。
 授業では,プールの入り方のきまりを守って落ち着いてしっかりプール学習ができています。はじめは,水慣れのための水遊び的な活動をたくさん行っています。フラフープくぐりや水中わっか拾いなど,楽しみながら水に慣れることができてきました。
 授業では,今後,ふしうきやだるまうきなど水泳の基本姿勢につながるような学習も進めていきます。子どもたちがめあてに向かって意欲的に学習できるように頑張っていきたいと思います。

噛むことの大切さを学びました(1年1組)

画像1 画像1
栄養士さんと香川短期大学の実習生のお姉さんが,給食の時間によく噛んで食べることの大切さをお話してくださいました。子どもたちにもよく分かるように、楽しい絵を準備してくださっており,みんな真剣な表情で聞き入っていました。一口入れたら30回以上噛んで食べることを教えていただき,さっそく今日から実践しました。よく噛むと,「頭がよくなる」「歯がきれいになる」「体が丈夫になる」ことを教えていただいたことで,意欲が高まったようです。これからもぜひ続けていこうと話し合いました。


まちにまった,おはなしかい

画像1 画像1
 今日の昼休みには,第1回目のおはなしかいがありました。6年生のお兄さんたちが,「ねずみくん ねずみくん」という楽しい絵本を読んでくれるということで,1年生は「早く行きたい〜!」「どんなおはなしかな?」と,とてもワクワクしながら図書室まで出かけていきました。
 行ってみると,写真のとおりの大盛況!マイクを使っての読み聞かせとなりました。
 教室へ帰ってきた子どもたちは,「おもしろかった!」「次は、いつかな?」と,早くも次回が待ちきれない様子です。
 もうすぐ梅雨入り。外遊びができない日が続きそうですが,今日のように図書室も利用しながら,上手に休み時間を過ごしてほしいと思います。

楽しみにしています!わくわくドレミ(1年)

画像1 画像1
毎週金曜日の朝を1年生の子どもたちは,楽しみにしています。音楽集会「わくわくドレミ」があるからです。特に,音楽ゲームには,とてもうれしそうに参加しています。6月5日(金)の音楽ゲームは,曲にあわせて自分の誕生日の月を呼ばれたら,立ちあがって好きなポーズをとるというものでした。少し恥ずかしがりながらも,ゲームに慣れてくると,思い思いのポーズをきめる1年生。6月の今月の歌「友だちになった日」と大好きな「ビリーブ」も心を込めて歌いました。


表現遊びに挑戦しました!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、友だちといろいろな動物になっての表現遊びを楽しみました。ぞう・うさぎ・カンガルー・へび・さる・ペンギン・アザラシなど,子どもたちがなりたい動物にどんどんなりきって動きました。それぞれの動物の体の特徴や動きの様子を思い出しながら,体育館をところせましと動く子どもたち。初めは、一人で動いていましたが、自然と二人組・三人組と集団での表現遊びへと変化していきました。「動物ランドは、とっても楽しかった」「もっと○○になってみたい」と子どもたちは、初めての表現あそびを思い切り楽しんでくれたようです。

「いろいろなかたち」の学習をがんばっています!(1年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
今,1年生は,算数で「いろいろなかたち」の学習をがんばっています。家から空き箱や空き缶を集めてきて,はこのかたち・つつのかたち・ボールのかたちの特徴をみんなで見つけていきました。持ってきた空き缶や空き箱では,それぞれのかたちの特徴をうまく生かしながら動物や飛行機,電車などを作りました。「見て,かっこよくできたよ」みんな作品ができあがるとうれしそうに見せ合っていました。


たのしい さんすう(いろいろなかたち1−3)

画像1 画像1
 1年生の算数では「いろいろなかたち」の学習をしています。
 この学習のために,家庭でいろいろな形の箱や空き缶,筒などを集めてきました。
 授業では,教科書の箱を使った子どもたちの作品の例を見ながら,どんなところにどんな形が使われているか話し合いました。「ロケットには,ポテトチップスの丸くて長い箱がいっぱい使われているよ。」「犬の足には,空き缶が4つならんでいるよ。」「汽車の車輪に空き缶を横にして使っていあるよ。」
 次にさっそくみんなで作ってみることにしました。頭にあるイメージを互いに出し合いなから,あっという間にいろいろな形ができていきました。ロボット,犬,戦車,お城,飛行機,電車・・・・どんどんイメージが広がっていくようです。中には,たくさんある空き缶の中から「おなじ大きさの空き缶でそろえて足をつくろうよ。」「下のはこを大きくした方がいいよ。」とアイデアを出しっているグループもありました。
 低学年の算数ではこのように一見遊びや図工のように思える活動が,子どもたちが実際に手を動かしながら思考力を働かせたり形や立体に対する豊かな感覚を養ったりする「算数的活動」として大切になります。

給食訪問1年(学校栄養士さん)

画像1 画像1
 6月5日,丸亀第二給食センター学校栄養士の西さんが城西小学校の給食見学に来られました。
 1年生の教室にも来てくださいました。担任から,「みんなの健康や体の成長ために必要な栄養のある給食の献立を考えて下さっている給食センターの栄養士さんですよ。」と紹介しました。給食を作って下さっている栄養士さんを前に,子どもたちはいつもより張り切って食べていました。中には「このおさかななあに。」と質問する子どももいました。
 1年生は,入学して2か月余りたちましたが,最近では,上級生と同じように食缶や食器かごも自分たちで運搬し,テキパキと短時間で配膳できるようになりました。
 7月,9月,10月には,学級活動の時間に栄養士さんをお招きして,食育の学習も行う予定です。楽しみですね。

サツマイモのつるさし(1年)

画像1 画像1
 6月2日,生活科でジャンボ花壇にサツマイモのつるを挿しました。黒いマルチシートをはった畝に、二人組でつるを仲良く挿しました。葉っぱの先をお城の方に向けて,横に寝かせるように上手に挿していきました。最後にペットボトルに入れてきた水をマルチシートの穴からたっぷりかけました。
 秋にはどっさりおいもが穫れますように。

たのしい おんがく(1年)

画像1 画像1
 1年生では,音楽で「うたとともだち」という単元の学習をしています。「かたつむり」では,身振りをつけながら楽しく歌ったり,「わははたいそう」では,曲に合わせて自分なりに笑い声を入れながら楽しく元気に歌ったりします。「かもつれっしゃ」や「ひらいたひらいた」では,友だちといっしょに歌いながら列車のようにつながっていったり,曲に合わせて手をつないで開いたり閉じたりして遊びます。写真は,「かもつれっしゃ」で段々とみんながつながっていき教室に一つの大きな列車ができたところです。友だちとふれあって楽しく歌うことで,子どもたちの心もつながっていくようでした。

わくわくドレミ

画像1 画像1
 去る5月29日,1年生にとって2度目のわくわくドレミがありました。
この日の音楽ゲームは,「さんぽ」の曲に合わせて歩き,出会った人とジャンケンをして握手してから自己紹介をするゲームでした。1年生の場所まで来てくれる上級生がたくさんいて,1年生はとてもうれしそうでした。中には,元気よく歩いて相手をさがす児童もいました。
また,今月の歌では,「たんぽぽ」を歌いました。6年生が2部合唱で美しいハーモニーを響かせてくれたので,1年生もいつもよりやわらかく美しい声で歌うことができたと思います。このように,城西小学校の児童は低学年時から,上級生の美しい歌声を聞きながら歌うことで上手になっていきます。


これから夏野菜を育てます!(1年)

画像1 画像1
6月2日に夏野菜を植えました。キュウリ・ピーマン・オクラ・ミニトマト・ナス・・・「どんなふうに大きくなっていくのかな」子どもたちはわくわくしながら,一つ一つのなえを大切にプランターに植えていきました。生長の様子を観察する中で,日頃,何気なく食べている野菜をより身近なものに感じてもらえるとうれしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
入学式準備6年
6年以外午前授業
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269