最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436326

素敵なバッグが完成(5年2組)

 図工の時間にバッグを作っています。このバッグは、1年間の作品を入れるための宝箱です。クレヨンやマジック、絵の具を使って思い思いの絵をかきました。この素敵なバッグに1年間の思い出をつめこんでいこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

校長先生と会食(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を前にして6年生は2グループずつ、校長室で、校長先生といっしょに給食を食べ、歓談をする時間をもっています。校長室ということで緊張しながらも、とても楽しみにこの日を待っていました。
 2組は4グループの会食が終わりました。心に残る思い出の時間となっています。

わくわくドレミで発表します(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月14日(金)にわくわくドレミ(音楽集会)があります。今回の発表学年は5年生。5年生では、福祉学習で学んだ手話をしながら歌を披露します。卒業式の練習と平行しての練習ですが、子どもたちも毎日がんばっています。

初の合同練習(4・5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、4・5・6年生による卒業式の練習がありました。今日が初めての合同練習ということもあり、歌う姿勢や礼の仕方など基本的な練習をしました。さすが、6年生。座るときや礼をするときなどは、一人も乱れることもなくすばらしい手本を見せてくれました。4・5年生も負けじと、大きな口を開けて校歌を歌うことができました。明日からも練習にがんばってください。

衝突実験をしました(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふりこの実験をした5年生。今日は、おもりとおもりが衝突する実験をしました。重たいものが当たると、当てられたものは遠くにとぶことがわかりました。次は、当たるものの速さをかえて、ものがとぶ距離を比べる実験です。さて、速いものと遅いものでは、どちらがものを遠くに飛ばすことができるのでしょうか。

丸亀城で思い出作り(6年1組)

画像1 画像1
6時間目に丸亀城で陣取りゲームをしました。クラスを2つに分けて、陣地にある宝を奪ったチームが勝ちというゲームです。陣取り企画チームを中心に数週間前からルールやチーム作りや進行などを入念に企画していました。お城は広いので、敵から隠れて進んだり、チームワークで相手の守りをかわしたりして、頭脳的な戦いがくり広げられました。子どもたちの作戦は、アイデアいっぱいで、しかも独創的。さすが頭がやわらかいなぁと感心させられることばかりでした。結果は両チームとも1勝1敗で引き分けでした。また、すばらしい思い出ができました。企画チームのみなさん本当におつかれさまでした。みんな大満足の1時間になったようです。

大好きなハッピーの絵を描いたよ!(なかよし2組)

H君の新しい友だちのうさぎのハッピーの絵をコンピュータを使って描きました。筆圧の弱いH君でもコンピュータだと、クリック一つで色を流し込んだり、失敗しても元に戻せるので平気です。コンピュータを使えば、このように、子どもの持っている機能の働きを最大限に生かすことができます。

特別支援学級では、教えたい内容を中心に授業を展開したのでは、子どもの実態に対応することができません。これからも、子どものもっている能力や機能の働きを中心に据えて授業を考えていくことが大切です。

そのことによって、子どもたち一人ひとりの生活体験全体を豊かにしていけると信じています。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式に向けて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生全員での卒業式の練習が始まりました。今日は、歌と「お別れのことば」の練習をしました。今日がはじめての練習とは思えないくらい、しっかりと声が出ていました。お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて、しっかりと練習していきたいと思います。

なわとびクラスマッチ行われる(5年団)

画像1 画像1 画像2 画像2
 なわとびクラスマッチが行われました。まず、短なわとびの部からスタートです。かけ足とび、あやとび、交差とび、二重とび、はやぶさと個人種目が続きます。上位3名がポイントとなるため、時間がたって連続で跳び続けている選手がしぼられてくると、各クラスの応援にも熱が入ります。しかし、最後まで跳び続けた選手には、その技と体力をたたえ、クラスを超えて自然と拍手がわき起こりました。
 続いて団体戦3分間両足とびです。この種目はたくさん残ったクラスほどポイントがかせげるので各クラスともさらに気合いが入ります。1分経過、ほとんどの選手が残っています。2分経過、各クラス数名が座りました。3分たちました。各クラスとも選手の半数ぐらいが残りました。個人戦のポイントに団体戦のポイントが加算されます。結果は? 各クラス僅差でしたが、短なわとびの部、1組が優勝でした。
 最後に残ったのが長なわとびの部です。この種目は3分間の集中力とチームワークが大切です。2組、3組は「打倒1組」を、1組は「完全制覇」を狙って長縄とびスタートです。「1,2,3・・・」子どもたちが回数を数える声が響きます。今まで聞いたこともないようなすごいスピードでした。
 結果は各チームとも200回を大幅に超え、自己ベストを塗り替えるものでした。ABチームの回数を合計した「クラスの合計回数」は500回に迫るすごい記録が出ました。
 長縄とびの部、結果は1組優勝でした。1組さん、完全制覇おめでとうございます。それから、大会に向けて毎日練習をがんばったみんな、すばらしい姿を見せていただきました。よくがんばった!!!

薬物乱用防止キャラバンカー来校 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生になると,体育(保健)の学習で,薬物の害について学習します。薬物とは,覚醒剤,シンナーなどのことです。その薬物乱用防止のためのキャラバンカーが来ました。日本で4台しかないそうです。専門の指導員の方の解説や展示コーナー,映像コーナーなど充実していて心に残る学習になりました。
合い言葉は,薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

 2年 がんばったなわとび大会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(木)3校時が近づいてくるにつれ,胸がドキドキしてきた。今日は,なわとび大会なのだ。子どもたちは,この日のために毎日練習をしてきた。いよいよ,なわとび大会が始まった。たくさんのおうちの方のあたたかい応援をうけ,子どもたちは,3分間連続とびを始めた。1分,1分30秒,2分・・・いつも成功する子どもたちの顔,あっ,成功しにくい子どもたちの顔も大勢残っている。(がんばれ,みんな)と心で願いながら,3分間の終了の笛を吹いた。なんと,2年生86人中56人が成功したのである。すごい!どの子の顔もやる気に満ち溢れている。次は,大なわとびである。5分間での回数を競う。タンタンタンと規則正しい音が続く。一人の一回が記録を伸ばしていく。だから,みんな,大切な存在なのだ。これも,5分間で391回という好記録が出た。継続は力なり。これからも,「がんばれ,2年生!」「負けるな,2年生!」

なわとび大会をしました!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み前から練習を続けてきたなわとびの力を,クラス対抗で競いました。
 まずは2分間とび。1回以上30秒未満は1点,30秒〜1分は2点,
1分〜1分30秒は3点,1分30秒〜2分未満は4点,2分間とび続けられたら5点とし,合計点で順位を決めました。なかなか,いつもの練習の時のようにはいきませんでしたが,みんな精一杯がんばりました。優勝は2組でした。
 次は大縄。リズムよく入るのは難しかったようです。優勝は3組でした。
 

卒業式の練習始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の練習が始まりました。
 1組・2組そろって歌の練習をしたり、体育館での座席を確認したりして「卒業」という節目にむけての心がまえを新たにしました。
 

楽しかったよ,6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日(火)に6年生を送る会が行われました。校内オリエンテーリングでは,6年生が各クラスをまわり,ゲームや出し物を楽しみました。2年生の教室では,輪ゴムでっぽうゲームや人間神経すい弱ゲーム・音楽にのってのじゃんけん列車ゲームなどを行いました。じゃんけん列車ゲームでは,すべての列車が一つにつながるとみんな大喜び。6年生がじゃんけんに勝って,列車の先頭になったときには,大いに盛り上がりました。会の終わりには,お世話になった6年生に,心をこめてプラ板で作ったキーホルダーをプレゼントすることもできました。
 卒業の日まで,大好きなお兄さんやお姉さんとの思い出をもっともっと増やしていきたいねと話し合いました。

熱烈歓迎!楽しんでもらえましたか?(5−3お化け一同)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のみなさん、今日の6年生を送る会では感謝の気持ちをこめて全力で脅かさせていただきました。悲鳴のこだまする音楽室で、5−3のお化けたちは手ごたえを感じました。あまりの驚かれように逆にびっくりしたお化けや、強者の6年生に「がんばってね」と頭をなでられたお化けもいましたが、後半に2回目来てくださったグループもあり、満足していただけたものと思っています。
 お化けという役柄上、笑顔で歓迎できず大変失礼致しました。せめて写真で笑顔をお贈りします。「お世話になりました」!!
 体育館でお贈りしましたプレゼントはメモをとめたりする時に使うマグネットです。冷蔵庫の扉にでもくっつけてお使いください。後いっしょに過ごせる時間が限られてきましたが、今後ともよろしくお願いします。

6年生の笑顔に大満足!(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会がありました。5年2組は『巨大人間すごろく』をしました。大きなさいころを力いっぱい投げていました。「動物のまねをしましょう」「早口ことばを言いましょう」「自分の名前を逆に言いましょう」など,いろいろな注文に,6年生も笑顔で楽しんでいました。来年の今頃は,自分たちが送る会でゲームを楽しんでいることでしょうね。

なわとび大会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活最後のクラスマッチ(なわとび大会)をしました。短なわとびの部では、指定時間達成者の人数で勝敗を決めました。1勝1敗2引き分けでむかえた最終種目で1組が1人の差で勝利を収めました。大なわとびの部では、3分間8の字とびで勝負しました。結果は、からくも1組が逃げきっての勝利でした。1回しかない本番で力を発揮することは大変ですが、たくさんの人が自分の力を出し切れたと思います。

フルーツバスケット(1−3)

 1年3組では、6年生を送る会のオリエンテーリングで、『フルーツバスケット』をすることになりました。
 6年生に楽しんでもらうために、どんな用意をしたらいいかなぁと学級活動の時間に話し合いました。
 すると、ルールの説明がいるとか、(6年生の人数マイナス1)個のいすが必要であるとか、だれがどのフルーツか分かるようにカードを用意しようとか、様々な意見が出ました。
 今日は、カードが首から下げられるように(これも子どもたちの意見です。)カードに紙テープをつけました。机の長さを利用して、同じ長さに紙テープを切ったり、ガムテープではったりしました。グループの友だちと作業を分担して、カードを作ることができました。仲良く活動を進める子どもたちの姿が、なんともく頼もしく見えました。
明日の会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

全力で歓迎致します!!(5−3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日の「6年生を送る会」のオリエンテーリングでは、5年3組は『お化け屋敷』をします。暗幕を閉め切った音楽室に、迷路のようなコースをご用意いたしました。6年生のみなさんに感謝の気持ちをこめて、全力で歓迎致します。小学校での忘れえぬ思い出の一つとなることでしょう。ぜひ、いらしてください。お待ち申し上げております。

THREE! TWO! ONE! ZERO!!! (5−3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は久しぶりの英語学習でした。1〜10までの数字を昇順、降順、ランダムに読んだり、11〜20までの数字の読み方を練習したりしました。カウントダウンの時は、ゼロ!のときにひときわ声が大きくなります。気分はロケット発射かな?おもしろいのは、画かれたものの数を数えるゲームをしているとき「ハウメニー バタフライズ〜」などと質問すると「いち、に、さん・・・」ではなく、「ワン、トゥー、スリー・・・」と小声で数えていることです。日本語で考えて英語に翻訳しているのではなく、直接英語で考えることができているんですねえ。清水先生、いつも楽しい授業をありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 後期期末懇談会 午前授業
3/7 後期期末懇談会 午前授業
3/10 謝恩会
4年2組英語活動
3/11 体育館朝礼
大掃除
3/12 集金振替日
6年2組英語活動
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269