最新更新日:2024/03/05
本日:count up42
昨日:46
総数:436309

2学期の終業式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の終業式が行われました。

代表児童の「2学期がんぱったこと」を聞きながら
それぞれが取り組んだことを思い出していました。

一番長い学期ではありましたが、終わってみると
どこか短く感じられるので不思議です。

それぞれに、充実し、成長した2学期だったことと思います。



また、12月の生活目標を「心もピカピカ だまってそうじ」でした。
子どもたちが、代表委員会で話し合って決めた目標です。

話し合いの時には

「懇談会で、お家の方に
 きれいな学校で気持ちよく過ごしてほしいから。」

「学校を美しくして、すっきりとした気持ちで新年を迎えたいから。」

など、たくさんの意見がありました。

今日は、特に時間いっぱい掃除をしている児童が多く
学校がとてもきれいになりました。

これまでを振り返って感謝の気持ちをもったり、
先のことを考えて進んで行動できる子どもたちがたくさんいて、
すごいと思いました。

全力で駆け抜けた2学期

本日は雨の中、懇談会にお越しいただきありがとうございました。
長い2学期も残すところあと1日です。勉強やスポーツ、学校行事、様々なことに全力で頑張ってきたことと思います。やり残したことは明日、今年中にすませて、楽しい冬休みと新年を迎えましょう。
写真は先日の朝礼で行われた、持久走大会の表彰式の様子です。順位だけでなく、自分で設定したタイムで走る「ピタリ賞」やクラス対抗での表彰もありました。仲間と助け合いながら走りきることができました。
画像1 画像1

班長会

画像1 画像1
昼休みに班長会がありました。
班長が体育館に集まり,生活安全担当の先生からのお話を聞いたり,
班長カードを町別担当の先生に見せに行ったりします。
今日は,子どもSOSへのお礼状についてのお話がありました。
これから班長たちが,それぞれの地区でお世話になっている方々へ,感謝の気持ちを込めて,お礼状を書きます。
地域の皆様,いつも子どもたちを見守ってくださってありがとうございます。

〜 いつも 待ちどおしい わくわくドレミ 〜

 今日,12月13日木曜日,「わくわくドレミ」がありました。
 まず,今年の流行語大賞の候補にもなった「ぼーっと生きてんじゃねえよ。」のチコちゃんが登場。「しっかり聞いてね。」のメッセージが,伝わってきました。
 次は,音楽ゲーム。今日は,リアクションゲームでした。音楽委員がジェスチャーでリズムを刻み,その動きからリズムを読み取って,クリスマスシーズンにピッタリの曲の中から,正解を選択するゲームでした。音楽委員の切れのいい動きに,全問正解者が続出しました。
 いつも,楽しくて思わず歓声が上がる「わくわくドレミ」。子どもたちが,いつも楽しみに待っています。1月の「わくわくドレミ」が,今から待ち遠しくなる活動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全力疾走!!持久走大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,持久走大会がありました。
 今日に向けて,朝の時間や,体育の時間,昼休みには運動場をはしったり,お城に行って実際のコースを走ったりして練習を重ねてきました。
 今までの練習の成果を発揮して,どの子も力一杯の走りを見せました。
 先にゴールした友だちに「○○さん速いなー!すごいね!」と声をかけている子もいました。一生懸命走ったら,いい気持ちになれたと喜んでいる子もいました。精一杯努力したことを誇りに思う気持ち,友だちの努力を称える気持ち,これからも大切にしてほしいです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269