最新更新日:2024/03/05
本日:count up10
昨日:58
総数:436335

巨大な壁が出現?!

画像1 画像1 画像2 画像2
 北校舎で勉強している2・3・5年生はなかなか見られないかもしれませんが、南校舎で勉強している1・4・6年生は校舎建築が着々と進んでいることを日々感じていることでしょう。今日は月曜日。休み前の金曜日と比べても工事が進んでいることが分かります。それは、足場や防音・防塵ネットが今の校舎よりも高くなったことからも分かります。南校舎から見慣れた丸亀高校の校舎も見えなくなるくらいの高さです。こんな高いところで作業されている方も大変だと思います。安全に気を付けてがんばってくださいね。

虫歯ゼロを目指して

画像1 画像1
 今日は歯科検診がありました。子どもたちは,朝から歯を磨いて,準備万端。いよいよ歯科検診が始まると,自分の順番をどきどきしながら待っていました。
 今回の検診結果は先日お子様を通じてプリントにてお知らせしています。治療の必要な方はこの機会にぜひ通院をよろしくお願いします。

朝の活動も本格化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 城西小学校の朝の活動は,『ステップタイム』『体育館朝礼』『カルタ・百人一首』『体育館での運動』『わくわくドレミ』の5つです。子どもたちは,登校後に読書をして心を落ち着かせ,その後,前述の5つの活動を曜日ごとに行います。写真は6年生の百人一首の様子です。どの子も真剣なまなざしで札を取ろうとしています。毎週金曜日のわくわくドレミは5月からスタートします。どの活動も子どもたちの『知・徳・体』の成長に欠かせないものです。

心もピカピカに

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は掃除の様子です。子どもたちが隅々まで清掃する様子が伝わってきます。写真でではお伝えできませんが,子どもたちは掃除中,一言も話をせずに黙々と床を拭いたり掃いたりしています。学校では,勉強や運動だけでなく,清掃指導も行っています。しかし,ほとんどの子どもたちが各ご家庭で掃除の仕方を教えてもらっているようです。日頃からの手伝いが,学校生活でも生かされているのですね。学校で学んだことを家庭で活用し,家庭や地域で習ったことを学校生活で生かすことができるといいですね。

図書館の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年での図書の時間がありました。どの学年も最初は図書館の正しい利用の仕方や本の探し方についての話を聞きました。この1年間,図書に関するさまざまなイベントがあります。毎月23日ごろに行う『23が60運動』や多読賞表彰,読々ビンゴやペア読書など活動もさまざま。今日教わった正しい利用の仕方で,たくさんの本が読めるといいですね。

視力検査をしました

 4月は新しい勉強が始まりますが,もう一つ大切なことがあります。それは,子どもたちの成長や健康の様子を調べる検診があるということです。今日はいろいろな学年で視力検査がありました。養護教諭の平間先生から目の大切さを教えていただき,そのあといよいよ視力検査が始まりました。今回視力に異常があった児童には,お便りを配付します。この機会に通院をして,気持ちよく生活できるようにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

桜の花ともお別れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 満開の桜の花が,私たちの目と心に安らぎを与えてくれました。そんな桜の花もそろそろ散り始めています。桜の花といえば,入学式,進級,出会いなどいろいろな言葉を連想させてくれます。桜の花が散ってしまうのはちょっぴり寂しいですが,今から初夏に向けて一気に季節が進んでいくのですね。四季のある日本のすばらしい光景のひとつです。

右側を一列で並んで登校中

画像1 画像1
 今日は,立哨当番のために朝の子どもたちの登校の様子を見ました。新入生のいる班は,いつもより歩くペースを遅らせたり,班長さんがしきりに後ろを見て1年生の様子を伺ったりするなどしていました。交通マナーを守って上手に登校できていました。もちろん,あいさつも元気よくできていました。1年生もみんな,がんばれ!そして班長のみんな,よろしく!

ふと見ると

 トイレ前を歩いているときに,ふと中を見ると,スリッパがきれいに並べられていました。トイレのスリッパや靴箱の靴は,心を映し出す鏡です。きれいにそろっていると,心が落ち着いている証拠です。新学年での子どもたちの「がんばるぞ。」という意気込みを感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ようこそ城西小学校へ

画像1 画像1
 4月7日の始業式では新しく城西小学校に転入してきた子どもたちの紹介がありました。今年度の転入生は13名です。全校の友だちの前で堂々と自己紹介ができました。顔にはちょっぴり緊張した様子が見られましたが,どの子どもたちも笑顔がこぼれていました。城西小学校の仲間としてこれからがんばっていきましょうね。

いよいよ新学年スタート

画像1 画像1
4月7日(月),いよいよ新学年がスタートしました。着任式では11名の先生方が新しく城西小学校に来られました。始業式では校長先生から新学年をスタートさせるためにがんばってほしいことをお話されました。子どもたちの聞く姿勢もすばらしく,新しい学年をがんばるぞという気持ちがたくさん伝わってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 眼科検診(高学年)
5/1 集金予告日 聴力検査1年  クラブ活動
5/2 現金集金日  眼科検診(1〜3年)  スクールカウンセラー土居先生来校
5/3 憲法記念日(お城まつりパレード)
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269