最新更新日:2024/03/05
本日:count up10
昨日:58
総数:436335

こころのうたを聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日、午後から市民会館大ホールで「こころのうたを聴く会」が開催され、城西小学校と城北小学校の2校が参加しました。
 ソプラノ歌手2名、アルト歌手1名、ピアノ伴奏1名の合計4名で、日本で古くから歌われている「ふるさと」や「おぼろ月夜」「赤とんぼ」などの歌をたくさん披露してくれました。「たきび」や「うれしいひなまつり」では、一緒に口ずさむ子どもたちもいて、楽しく鑑賞しました。子どもたちは、「きれいな声で子守唄を歌っていてすごい!」「いろいろな声で、きれいに響いていてよかった。」と、素晴らしい歌声に感心していました。

クリスマス何でもミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日と19日の昼休みに、児童会が主催してクリスマス何でもミニコンサートを開催しました。ダンスやピアノ演奏、マジック、お笑いなど、子どもたちは体育館で伸び伸びと発表しました。友だちと息を合わせて披露したり、一人でも堂々と発表したりと、みんなに伝えようという気持ちがあふれていました。
 全校生の半分以上の子どもたちが応援と見学に駆けつけ、体育館は大盛り上り。手拍子を打ったり、思わず笑ったり、静かに演奏を聴いたりと、楽しい時間を過ごすことができました。

修学旅行団〜学校へ〜

緑PAを出発し,学校へ向かっています。18:40頃到着する予定です。


人と防災未来センターにて。

画像1 画像1
阪神淡路大震災の被害や復興について様々な映像や資料をもとに学びました。今から香川に帰ります。



修学旅行〜銀閣寺〜

画像1 画像1 画像2 画像2
銀閣寺を見学しました。金閣寺との違いを考えながら,銀閣のしっとりとした雰囲気を楽しんでいました。


金閣にて。

画像1 画像1
天気が回復し、清々しい気持ちで金閣を見学しました。香川より少し肌寒いですが全員元気に活動しています。



二日目のバス

画像1 画像1
朝からバスの中でサバイバルダンスを踊っています。
金閣には9:00頃到着する予定です。その後,銀閣,人と防災未来センターを学習し,帰ってくる予定です。


修学旅行二日目

画像1 画像1
76名全員が元気にホテルを出発しました。
金閣に向かっています。


ホテルでの夕食。

画像1 画像1
楽しかったUSJの思い出をおかずに夕食のバイキングです。とてもきれいなホテルや豪華な食事に驚きながらおいしく頂きました。



USJ

画像1 画像1

USJに到着

画像1 画像1
ユニバーサルスタジオジャパンに到着しました。降っていた雨は、城西小学校の六年団が着いたとたん、やみました。班ごとにパーク内を自由行動しています。乗り物や買い物を思う存分楽しんでいるようです。


奈良公園にて!

画像1 画像1
天気は回復しませんが大仏や鹿との触れ合いなど、存分に満喫することができました。



淡路SA

淡路のSAでトイレ休憩を終え,奈良公園へ向かっています。


修学旅行へ出発!

画像1 画像1
あいにくの曇り空ですが,雨にも遭わず,無事出発式を終えました。バスに乗って奈良に向かっています。10:45頃奈良公園に着く予定です。


明日の集合

画像1 画像1
明日の集合は、6:30〜40です。
早めに寝ましょう。


修学旅行に備えて。

画像1 画像1
今日は早めに寝ましょう。



ただいま帰りました。( 五年生)

画像1 画像1
雨のため、予定より少しおそくなりましたが、全員無事に帰ってきました。学んだことは、遠足新聞にまとめて明日発表します。

無題

画像1 画像1
六年生のみなさん。
明日は,待ちに待った修学旅行です

科学センター楽しかった。

画像1 画像1
科学センター見学終了。今ブーメランの作り方を教えてもらっています。みんな目の色がちがいます。巨大空気砲も興味しんしんです。

三菱自動車見学終了!( 五年生)

画像1 画像1
三菱自動車見学終了です。製造ラインをくわしく案内してくれました。残念ながら製造工程は撮影禁止なので、しっかり目に焼き付けてきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 集金予告日
わくわくドレミ最終
図書返却完了予定
校庭開放運営委員会
3/4 現金集金日
業修了認定会
蔵書点検始め
清掃強化週間
図書ボランティア11日まで
3/5 体育館朝礼
ワトソン先生来校5年
小中連絡会
PTA常任委員会
3/6 道徳の日
町別児童会
集団下校
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269