最新更新日:2024/03/05
本日:count up8
昨日:58
総数:436333

持久走大会の表彰式

画像1 画像1
12月13日の体育館朝礼で,9日に開催された持久走大会の表彰式が行われました。まず,クラス対抗の部,次に10位入賞の部,ピタリ賞の部の順に行われました。クラスや名前を呼ばれたら大きな声で返事ができていました。全校生での体育的な行事も残すところなわとび大会だけとなりました。冬休みには,各学年なわとびカードが配られます。冬休みも自分の目標に向かってなわとび練習を行ってほしいと思います。保護者のみなさまも,いっしょに練習してみてはいかがでしょうか。 

お好み焼きを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日,6年生でお好み焼きを作りました。キャベツを切り,粉と混ぜて焼きました。トッピングとして,もちやチーズなどを入れるグループもありました。今までの調理実習で「炒める・煮る・炊く・焼く」など,さまざまな調理方法を学習してきました。これらを使って,近い将来子どもたちが自分で料理をし,生活できる力がつくことを願っています。

球技大会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年で行った球技大会の表彰式がありました。ドッジボールやハンドボール,バスケットボールなど各学年で工夫された対戦がありました。勝ったクラスもそうでないクラスもみんなが一生懸命にがんばっていました。

緊急避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちには、いつするかという予告なしの避難訓練を行いました。今回は、休み時間に行われました。当然、子どもたちが思い思いの場所でいるときに、緊急の放送が入るわけです。教室でいる子、廊下に出ている子、運動場に遊びに出ている子など、その場の状況に応じて自分で考えて避難する必要があるわけです。子どもたちは、緊急放送がなったとたん、黙ってその場にとどまり、しっかりと放送を聞くことができていました。高学年の児童が、近くにいた低学年児童の手を握り、優しい言葉をかけながら手をつないだまま一緒に避難している姿をたまたま見かけました。自分のことだけでなく、小さい子どものことを考えることができていたことに感心させられました。
こういう実際の場面にできるだけ近い訓練をこれからも繰り返していくことが、いざというときに力を発揮できることにつながるはずです。また、ご家庭でも訓練の時の自分の動き方について振り返る時間を設けていただき、さらに学習を深めていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
給食開始2年以上
集金予告日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269