最新更新日:2024/03/05
本日:count up50
昨日:46
総数:436317

「交通安全指導員感謝のつどい」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 去る2月29日、毎日お世話になっている岡田さん、森さん、浅野さんをお招きし、「交通安全指導員感謝のつどい」を行いました。日頃の感謝の気持ちをこめて花束とお手紙を渡し、全校合唱と6年生のマーチングを贈りました。
 お三方の優しい気遣いと時に厳しいご指導のおかげで、子どもたちは大きな事故にもあわず毎日元気に登下校できました。子どもたちは、感謝の気持ちを持つとともに、自分たちも交通ルールを守って自分の身は自分で守らなければならないと気持ちを新たにしました。
 岡田さん、森さん、浅野さんどうかこれからもお元気で、子どもたちをご指導ください。ありがとうございました。

6年生を送る会 ありがとうございました。 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大満足の6年生を送る会になったようです。6年生も感謝の気持ちでこの送る会に参加させていただきました。在校生の方も,○×クイズ,王様じゃんけん,お化け屋敷,ボーリング,巨大人間すごろくなど,各クラスが趣向をこらして6年生を楽しませてくれました。4人〜5人のグループでオリエンテーリング風に各クラスをまわっていきました。最後に体育館で学年ごとにお礼の言葉やプレゼントをもらいました。プレゼントも学年ごとに心を込めて作ったものです。大切に持って帰って思い出の宝物になるのだそうです。本当にありがとうございました。
また一つ,行事が終わり卒業に近づきました。

唯一無二の地球を大切にしよう!(NPO環境講演会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 NPO環境講演会として愛媛大学教授の小田安憲先生が高学年を対象に特別授業に来てくださいました。子どもたちは「火星地球化計画」というびっくりするようなテーマのもと体験型環境クイズに取り組みました。太陽、火星、地球の大きさ比較、太陽との位置関係、大気の成分比較など難しい内容でしたが、プロジェクターで写真やグラフを映してくださり、分かりやすく説明してくれました。
 「地球上にあるすべての水を2000ミリリットルのペットボトルサイズに置き換えると、飲み水に使える淡水は何ミリリットルにあたるでしょう?別の器に取り出してみましょう。」という問題に、子どもたちは四苦八苦。悩んだ末に計量スプーンで何杯か取り出すグループや、計量カップになみなみと注ぐグループもいました。さて、答えは・・・? 0.8ミリリットル(一滴程度)が正解でした。「たったこれだけ〜」という子どもたちの驚きの声が聞こえました。
 いくつものミッション(問題)をクリアしながら分かったことは、比較的地球に似た感じの火星でも、人が住めるような環境を整えるのに1000年以上もかかってしまうということでした。つまり、地球は他に代え難い人が住める唯一の星で、その地球の環境を壊すと大変なことになってしまうということでした。
 今日の特別授業はとてもよい勉強になりました。環境保全のために自分たちにできることは何なのかということを子どもたち一人ひとりが自ら考え、すすんで実行できるようになってほしいものです。

入学周知会

 2月13日,入学周知会が行われました。保護者の方が,体育館で各担当からの入学準備についての話を聞かれている間,新入児童の皆さんは,1年生の教室で1年生のお兄さん,お姉さんたちとふれあう体験入学の時間をもちました。
 1年生の各クラスでは,この日のためにいろいろと準備してきました。1年2組では,鍵盤ハーモニカの演奏を聞かせてあげたり,城西ライブで踊った「おしりかじり虫」ダンスを一緒に踊ったりしました。また,生活科の学習で地域の方に教えていただいた「昔のあそび」を教えてあげたりもしました。他には,国語の本を音読してあげたり,算数セットを使ってジャンケン遊びをしたりしました。
 最後に1年生が考えた「学校かるた」を新入児童に取らせてあげてプレゼントしました。
 1年生は,今までお世話されるばかりの存在でしたが,今日は,どの子も自分より幼い人へ自分から働きかけて優しくお世話するお兄さん・お姉さんとしてしっかりがんばっていました。新入児童の皆さんも,初めは少し緊張した表情でしたが,一緒に遊んだりゲームをしたりするなかで,緊張もほぐれてニコニコ笑顔になりました。帰りには,「さようなら。また遊ぼうね。」「ありがとう。」と自然に会話でき握手してわかれました。
 4月の再会がお互いに楽しみですね。まだまだ寒い日が続きますが,今日の城西小学校は一足先にあったかい春がきたような一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ワールドタイム(全校ワールド学習)

 2月6日(水),第2回全校ワールドタイムが体育館で開かれました。この全校ワールドタイムは,生活科や総合的な学習の時間に学習したことを,各学年が全校生に伝えるために,いろいろと発表を工夫して行う表現の場です。また,他の学年の発表を聞いて,感じ方・考え方を共有化したり,新しい学年での学習への意欲を高めたりする場でもあります。
 第2回の今回は,1年生・2年生・3年生・5年生の発表がありました。どの学年も,劇化したり,大きな紙に描いて見せたり,プレゼンテーション形式に写真とつなげて発表したり,歌やリコーダーの演奏を取り入れたり・・・見る人を飽きさせず効果的に伝える工夫がありました。
 また,丸亀城や丸亀市に関するクイズを各学年が出題する,全校ふれあいクイズも行われ,大変盛り上がりました。
 今回のワールドタイムの会場準備・片付けから司会運営まで,5年生が中心になり進めてくれました。高学年らしいきびきびとした態度に,もういつ6年生からバトンタッチされても大丈夫と思うほど頼もしさを感じました。
 さだまさしさん作詞・作曲の「城のある町」を聞きながら,会場を後にする全校生の顔を見ると,どの子も充実感あふれるすばらしい目の輝きがありました。各学年の発表の様子は,このホームページで詳しく紹介されると思います。お楽しみに!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわくドレミ(3年)

 今朝のわくわくドレミで3年生が「アブラハムの子」の歌と踊りの発表をしました。手と足を動かして、頭を振って、おしりも振っておおいそがしでしたが、どの子も音楽にあわせて楽しく踊ることができました。他の学年の子も喜んで一緒に踊ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育館中に拍手が鳴り響きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日に校内持久走大会の表彰式が行われました。全校生が集まるなか,10位に入賞した子どもがその場に起立し,1位の子どもが代表で賞状を受け取りにいきました。校長先生から賞状を受け取るたびに,体育館中に拍手が鳴り響きました。そのほか,クラス対抗戦とピタリ賞(3年生以上)の表彰も行われました。
 城西小学校の体育行事も,2月のなわとび大会で最後です。各学年,冬休みの宿題になわとび練習があると思います。しっかりと練習して,なわとび大会では,自分の力が出し切れるといいですね。

全力を出し尽くしました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日に校内持久走大会がありました。4年生のときより距離も200m増え,1008mになりましたが全力を出して走りきりました。かぜや熱で当日走ることができなかった子もいて残念でしたが,全員の心が一丸となったすばらしい大会だったと思います。多くの保護者の方々や地域のみなさまのご声援,本当にありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1
 火災時の避難訓練をしました。今回は、予告なしで突然の放送だったので、その場での素早い行動が試されました。全体的にスムーズで安全な避難ができました。

校内持久走大会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力いっぱい走りました。自分の目標タイムをめざし、力を出し切ることができました。ほとんどの人が自分のベスト記録を更新することができたようです。いい思い出になりました。

延期になりました(校内持久走大会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(金)に予定されていました校内持久走大会が18日(火)に延期されました。ここ数日続く雨で,路面の状況が悪く,特に,3・4年生の折り返し地点と「こどもの国」付近(5・6年生コース)が大変滑りやすく危険でした。明日もこの状況が好転しないと予想されるため,延期を決定しました。

人権映画教室(4・5・6年生)

画像1 画像1
体育館で映画を見ました。
題名「共に生きる」
以下のようなねらいで学習しました。
・周りの目を気にすることなく、自分が正しいと思ったことに取り組んでほしい。
・困っている人に自然な気持ちで手をさしのべることができるようになってほしい。
・人に優しくできるということは、それだけ自分の心が成長しているということ、共に生きるということの意味を考えてほしい。

映画を見た後、各学級にもどり、内容を深めることができました。

城西ライブ本番(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
Together ともに生きる
のテーマで発表しました。広い会場で力いっぱい歌いました。
子どもたちの感想より
・たくさんの人がいたので緊張したけど,力を出し切って歌うことができました。
・姿勢に気をつけて歌うことができました。
・足が疲れて棒のようになりました。

みんなで頑張って練習してきたので,いい思い出になったようです。

城西ライブのリハーサル

画像1 画像1
昨日14日は、明日16日にいよいよ本番を迎える「城西ライブ」のリハーサルがありました。
今回のリハーサルでは「ケーナよ響け!みんなの心に」に参加してくださる大平先生や、「全校合唱」に参加してくださる坂井先生も加わっていただき、本番さながらの熱気のこもった歌や演奏が会場に響きわたりました。
16日の本番でも、きっと一人ひとりの児童の心に残る1日になることでしょう。

城西ライブリハーサル

画像1 画像1
城西ライブのリハーサルをしました。特に、本会場での立ち位置や移動のタイミング、どん帳の開閉のタイミングなどを確認しました。さすがに大きな市民会館の大ホールだけあって、本番はもっと頑張ろうと思った人が多かったようです。

城西ライブ準備 急ピッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(土)の城西ライブに向け,練習が佳境を迎えています。写真左は,3・4年生の「サウンド・オブ・ミュージック」の練習風景です。写真右は,PTA有志と教職員の合唱練習です。曲目は「ここにしか咲かない花」。全員そろっての練習回数は,ここまで数回ですが,それでも,「一人でたっぷり練習しているから大丈夫」との強気の声もあります。さて,本番のできはどうでしょうか。

城西ライブに向けて

画像1 画像1
城西ライブまで残り10日足らず。今朝は歌唱指導の坂井先生に来校していただいて,いっしょに「わくわくドレミ」を過ごしました。まず「大好きな町」をいっしょに歌い,次に今月の歌の「パーム・パーム」を歌いました。
坂井先生から「大好きな町」を歌う時は,「この丸亀が素敵な町と思って歌ってください。」というアドバイスやいろいろな歌唱指導をしていただきました。
ライブ本番で悔いが残らぬように,練習に頑張って励む意欲が感じられるひと時となりました。

1年秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、遠足で東かがわ市の人形劇場とらまる座に行きました。
 はじめにとらまるパペットランドでミニステージを観た後、3つのグループに分かれて活動しました。ワークショップで簡単な人形を作ったり、マリオネットや手づかい人形を動かして遊んだり、日本や世界のいろいろな人形をさわったりしました。館内は撮影禁止のため、ここで写真を紹介できないのは残念ですが、子どもたちは本当に生き生きと充実した時間を過ごしました。
 次に外でお弁当やおやつを食べ、その後、施設内のアスレチックで友だちと仲良く遊びました。昨日は天候を心配しましたが、澄みきった秋空の下、思い切り遠足を楽しむことができ良かったです。

解散式がわりに

画像1 画像1
楽しかった修学旅行も終わり、全員無事に帰ってくることができました。
美しい金閣寺や大きな大仏に感動しました。雨でビショビショのUSJでしたが、とても楽しくて心に残りました。こんな経験はもうきっとできないでしょう。こうしてたくさんの思い出ができ、無事に帰ってこられたのも保護者の方々や先生方、たくさんの方のおかげです。ありがとうございました。
児童代表

到着予定18:10〜18:20

津田の松原を17:20に出発しました。
雨のため解散式はしません。到着後、お迎えに来ている人から帰らせます。気温も下がってきているので、できれば早めの迎えをお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 現金集金日
城西の広場
委員会活動
3/5 卒業,修了認定会
3/6 後期期末懇談会 午前授業
3/7 後期期末懇談会 午前授業
3/10 謝恩会
4年2組英語活動
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269