最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:281
総数:1043258
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

平成23年度 第1回PTA委員会

 本日午前、平成23年度の第1回PTA委員会が行われました。校長先生のお話のあと、新委員さんの自己紹介があり、議事に移りました。議事では、主に新会長の選出について話し合われ、新会長候補として木村現副会長さんが推薦され、挨拶をされました。
 引き続き行われた記念講演会では、臨床心理士の西川絹恵先生をお招きし、「日常生活でできる親子の関わり方〜自分に自信を持てる子どもにするために〜」というテーマで講演していただきました。講演の中で、人が幸せに生きていくための3つの条件として、自己肯定感、貢献感、他者への基本的な信頼感が示されました。そして、親子関係の中で、自己肯定感を育てるためには、まず親自らがほめられる体験をすること。貢献感を育てるためには、「ありがとう」の声をかけること。他者への基本的な信頼感を育てるには、まず子どもの話を聴くこと、が大切であると話されました。途中エクササイズも取り入れた分かりやすい講演で、委員さんに大変好評でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404