最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:65
総数:1238267
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 夕食の時間です。1日の疲れを吹き飛ばすようにしっかり食べています。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
 部屋長が集まり,これからの連絡を確認しています。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 無事に宿泊先である烟河に到着しました。荷物をまとめています。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行で最初の買い物を楽しんでいます。

6月6日 修学旅行(班別行動)

画像1 画像1
画像2 画像2
鹿に追いつめられました。

6月6日 修学旅行(班別活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今は、班別活動です。スタンプラリーを行ったり、お土産を買ったりしています。鹿もとっても可愛いです。
 15時頃、雨が降ってきましたが、5分もしたら、止みました。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
チェックポイント『本部』の様子です。すべてのチェックを受けた班から買い物です。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
 チェックポイント『二月堂』の様子です。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
 チェックポイント『正倉院』の様子です。

6月6日 修学旅行(東大寺2)

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺大仏殿。スケールの大きさが印象に残ります。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
大仏の大きさに驚きの声をあげていました。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 東大寺に到着しました。大仏と大仏殿を見学しています。

6月6日 修学旅行(東大寺)

画像1 画像1
画像2 画像2
今から、東大寺の見学です。奈良の大仏を見学します。

6月6日 奈良公園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何とか、活動中は、雨は降っていません。今から,東大寺を見学した後、班別行動になります。お土産も選ぶことができます。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 大仏と大仏殿の見学を終え,班行動に入ります。スタンプカードをもとにチェックポイントを回ります。

6月6日 修学旅行(太子堂)

画像1 画像1
画像2 画像2
出発の時は、雨が降って心配でしたが、奈良に到着してからの活動は、傘を使うことはありませんでした。今から、昼食です。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 法隆寺の見学を終え,太子堂で昼食を食べています。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
因可池や大宝蔵院も見学しました。

6月6日 修学旅行(五重の塔)

画像1 画像1
画像2 画像2
五重塔の説明を聞く様子です。

6・6 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
 五重の塔や金堂など,ガイドさんの説明をしっかり聞きながら見学しています。
学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応