最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:46
総数:1238272
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・30 6年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽授業の様子です。
「LOVE}のメロディーをクロームブックを使って演奏しました。
やり方をしっかりと聞いて、さっそくとりかかりました。
リコーダーや鍵盤ハーモニカとは違った音で楽しく練習することができました。

9・28 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動に取り組んでいます。
今日は台上前転の練習を行いました。
自分に合った場所を選んで、目標をもって熱心に練習することができました。

9・22 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
「月と太陽」の学習に取り組んでいます。
月の見え方と太陽の位置の関係をボールを使って調べました。
2人ペアになって、しっかりとボールの見え方を観察することができました。

9・21 6年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工授業の様子です。
「12年後のわたし」の製作に取り組んでいます。
細かなところも工夫しながら、仕上げの作業に熱心に取り組んでいます。

9・17 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
鉄棒の練習を行いました。
今できる技がもっと上手にできるよう、熱心に練習することができました。

9・16 6年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽授業の様子です。
フランク作曲の「バイオリンとピアノのためのソナタ」の鑑賞を行いました。
主旋律を2つの楽器のうちどちらが演奏していたか色別のカードを出して区別しました。
しっかりと集中して音楽を聴いて、カードを出すことができました。



9・14 6年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写授業の様子です。
「思いやり」の練習を行いました。
手本をしっかりと見て文字の大きさと配列に気を付けながら、書くことができました。

9・10 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動に取り組んでいます。
自分の目標の高さを選んで開脚跳びの練習を行いました。
よりよいフォームで確実に跳べるよう、熱心に練習することができました。

9・8 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
水の中にいる生き物についての学習に取り組んでいます。
いきいきランドの池の水の中にどんな生き物がいるのか、顕微鏡で観察しました。
顕微鏡を正しく使って、小さな生き物を見つけることができました。

9・7 6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
夏休みをどのように過ごしたのかを発表する練習に取り組んでいます。
今日はいろいろな場面で使う言葉をみんなで確かめました。
画像やカードを見ながら、熱心に練習することができました。

9・6 6年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数授業の様子です。
円の面積の求め方の学習に取り組んでいます。
いろいろな求め方をみんなで熱心に考えて、発表しました。

学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ