最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:46
総数:1238298
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・28 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
「植物の成長と水の関わり」の学習に取り組んでいます。
ホウセンカの葉の裏側の表面のうすい皮を顕微鏡で観察しました。
顕微鏡を正しく使って、葉の表面に小さな穴があることが分かりました。

6・25 6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
おすすめの国を紹介し、その国で食べられる物や見られる物、楽しめることなどを相手に伝える練習を行いました。
どの子も、うまく伝えられるよう、一生懸命取り組んでいました。


6・24 6年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳授業の様子です。
「ロレンゾの友達」という話をもとに、友達を信じるとはどういうことなのか、考えました。
過ちをおかしてしまった友達に対してどうするのか、自分の考えを色で表して掲げました。
その理由も発表しあい、考えを深めることができました。

6・23 6年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科授業の様子です。
資料の平城京の様子を見て、気づいたことを発表しました。
国づくりのために大切なことを、たくさん見つけることができました。

6・21 6年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽授業の様子です。
いろいろな楽器を使って、リレー奏を行います。
パートごとにどんなメロディーにするのか考えて、熱心に練習に取り組んでいました。



6・18 6年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語授業の様子です。
「身の回りにある問題について考えよう」の学習に取り組んでいます。
今日はインターネットで、自分が関心をもつ問題を探しました。
環境問題・食糧問題など、様々な問題があることに気づくことができました。


6・17 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
「フラッグフットボール」のゲームを行いました。
ルールをきちんと守ってうまくゴールへボールを運べるよう、チームで協力することができました。

6.16 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科授業の様子です。
体のつくりの学習のまとめとして、新聞作りに取り組んでいます。
インターネットや図書館で探した資料も参考にして、今まで学習してきたことを分かりやすくまとめました。

6・14 6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
英語で自己紹介をする活動を一人ずつ行いました。
自分の日常生活のことや大切にしている物などを一生懸命話すことができました。

6・3 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
「体のつくりとはたらき」の学習に取り組んでいます。
今日は食べ物の消化と吸収について学習しました。
人間の体には6メートル以上もある小腸があり、大切な役割をしていることを、人体模型や小腸の形を模した筒ひもを見て、学習しました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ