最新更新日:2024/06/10
本日:count up83
昨日:46
総数:1238353
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

12・1  6年生 ホテル到着

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルに到着しました。早速部屋長会が開かれています。

12・1  6年生 東大寺見学

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺に到着しました。今から大仏殿に入ります。

12・1 6年 東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺大仏殿を見学しています。社会で学習したことを思い出しながら、回っています。

12・1  6年生 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
今から昼食です。感染症対策として、前向きで静かに食べます。午後は、東大寺に向かいます。

12・1  6年生 法隆寺到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺の見学です。一生懸命メモをとったり、興味深く見たりしています。

12・1 6年法隆寺見学

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺に着きました。ガイドさんの説明を聞きながら、見学をします。

12・1  6年生 法隆寺到着

画像1 画像1
法隆寺に到着しました!今から見学です。

12・1  6年生 2回目の休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の休憩を京田辺PAでとりました。
バス内では静かに過ごしていますが、みんな元気です!

12・1 6年 1回目の休憩

画像1 画像1
湖東三山に着きました。バスの中、隣の席があいているのは、少しさみしいですが、クイズをしたり、音楽を聞いたりして仲よく過ごしています。

12・1 6年生 湖東三山PAで休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
湖東三山PAでトイレ休憩です。それぞれのバスでバスレクもしました。

12.1 6年生修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
出発式の様子です。今からバスに乗って行ってきます!

11・30 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
火山灰を双眼実体顕微鏡で観察しました。
ピントをきちんと調節して、しっかりと観察することができました。

11・25 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
鉄棒の練習を行いました。
補助具を鉄棒につけて足掛け回りの練習を行いました。
足の振り方に気を付けながら、頑張って練習することができました。

11・24 6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
カレーに入れる材料を英語で紹介できるように練習しました。

11・20 6年生 総合の学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合の学習の時間の様子です。
修学旅行で訪れる場所について、パソコン室で調べました。
調べた内容をしっかりとまとめて、これからの学習に活用します。

11・19 6年生掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室前に「日本文化を紹介しよう」をテーマに、新聞が掲示してあります。
自分で調べる日本文化を決め、資料などを使って分かったことを新聞にしっかりとまとめてありました。

11・18 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
流れる水のはたらきと地層のでき方の関係について学習しています。
砂と泥をまぜた水が入った容器を振って、その後どのようになるのか観察しました。
また、砂と泥が混じった土を実験装置の上に置き、水を流しました。
どのように地層ができていくのか、しっかりと観察することができました。

11・16 6年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科授業の様子です。
黒船来航によって開国した後混乱した国内を立て直すための方法を、若い武士の立場になって資料などを参考にしながら考えました。
自分なりの意見をもって、しっかりと発表することもできました。

11・13 6年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科授業の様子です。
開国をした後、なぜ幕府は滅びたのか、について資料をもとに考えました。
自分の考えを書いたノートを近くの子に見せて、意見交換も行いました。

11・12 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
鉄棒の練習を行いました。
今できる技をしっかりとできるように、がんばっていました。

学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

PTA

お知らせ