最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:65
総数:1238270
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

11・28 5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
食べ物の画像を見て、英語で何と答えるのかクイズ形式で答えました。
どの子もよく集中して、すばやく答えを選んでいました。




11.21 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
「ふりこ」の学習を行っています。
ふりこが1往復する時間が何によって変わるのか調べました。
ふりこの長さ・おもりの重さ・ふれはばを変えて実験を行いました。
グループで協力しながら、しっかりと調べることができました。


11・16 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
伝言板を作っています。
電動のこぎりを使って、枠の形を切り取りました。
きれいな形になるよう、集中して取り組んでいました。

11・14 5年生ペップトーク講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のペップトーク講座の様子です。
講師のかたから前向きな言葉でやる気を引き出す言葉がけがペップトークであることを教えていただきました。
日常の自分の生活を思い浮かべながら、どの子も大変熱心な様子でお話を聞き、大切なことをたくさん学ぶことができました。

11・13 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
ごはんとみそ汁の調理実習を行いました。
やり方をしっかりと確かめて、さっそく作業にとりかかりました。
グループで協力しながら、手際よく作業を進めることができました。


11・10 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
ソフトバレーボールの練習を行っています。
始めにボールに慣れるために、ボールに触ったり、投げ上げたりするなどを行いました。
どの子もいきいきとした様子で活動していました。

11・9 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
水溶液に溶けている食塩やミョウバンを取り出す実験を行いました。
蒸発皿のなかの様子に注目しながら、熱心に実験に取り組んでいました。


11・8 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「固有種が教えてくれること」の読み取りを行っています。
今日は筆者の主張を見つけてサイドラインを引く活動を行いました。
本文をしっかりと読んで、画面にラインを入れていました。

11・2 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
学校生活の中から話題にしたいテーマを決めてグループで話し合いました
しっかりと話し合った考えを発表し、みんなの意見を聞きました。
クラス全体で活発に話し合いが行われていました。

11・1 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
ティーボールのゲームを行いました。
ボールをよく見て、バットをしっかりと持って振りました。
守備の子はとんだボールをがんばって追いかけました。

学校行事
4/4 入学式
4/5 新任式・始業式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」