最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:65
総数:1238255
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

4・28 5年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科授業の様子です。
「世界の中の国土」の学習に取り組んでいます。
日本の国土の特徴について、資料などを見ながら学習しました。
日本はたくさんの島からできている国であることに気づくことができました。

4.27 5年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽授業の様子です。
手拍子でリズムを作るハンドクラップに取り組みました。
強弱や速さなどの変化をつけるとよいことを教えてもらって、さっそくリズム作りにとりかかりました。

4・26 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
「天気と雲」の学習に取り組んでいます。
今日は、雲のでき方をペットボトルを利用して観察しました。
やり方を聞いた後、代表の人が行いました。
とても上手にミニ雲を作ることができました。

4・25 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「なまえつけてよ」の読み取りを行いました。
場面ごとの出来事をしっかりとつかんで、登場人物の気持ちをみんなで話し合いました。
どの子も集中して学習に取り組んでいました。

4・21 5年生春季校外学習

 本年度初の学校行事、春季校外学習がありました。5年生は学年目標「五彩」を意識して、仲間とともに彩りある思い出を作ろうというテーマで、雀のお宿に行ってきました。
 白熱したクラス対抗ドッジビー大会、班で協力したクイズラリーなど、仲間とともに素敵な思い出ができました。この行事でつくった絆をさらに発展させ、今後の学校生活を送れるようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・20 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
走り幅跳びの練習を行っています。
しっかりと踏み切って、遠くに着地できるよう、がんばって練習しました。

4・18 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
「天気の変化」の学習に取り組んでいます。
雲の様子を調べるため、運動場で雲の観察を行いました。
雲の形や量、動きをしっかりと調べてノートに気づいたことを記録しました。

4・15 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
「整数と小数」の学習を行っています。
整数や小数のしくみを調べ、10倍・100倍・1000倍した時の小数点の移り方について学習しました。
どの子もしっかりと集中して問題に取り組むことができました。


4・12 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「教えて あなたのこと」の学習を行っています。
クラスの友達のことを知ってみんなに紹介する文章を作ります。
やり方の説明をしっかりと聞いて、さっそくとりかかりました。

学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応