最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:46
総数:1238286
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

7・19 5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
自分の誕生日を紹介する練習を行いました。
誕生日にもらいたいプレゼントを言う練習も行いました。

7・16 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
「多角形の角」についての学習に取り組んでいます。
ノートにいろいろな多角形をかいて考えました。
三角形の角についての学習をもとにして、熱心に取り組むことができました。

7・15 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
「カレーライス」という物語を読んで、この物語の主題について考えました。
黒板に書かれた6つの主題の候補を見て、選ぶ主題に自分の絵札を貼りました。
選んだ理由をじっくり考えてノートに書きました。

7・14 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
「合同な図形」の学習に取り組んでいます。
三角形の3つの角の大きさのきまりを見つけるために、合同な三角形を横に並べてしきつめました。
きちんとノートに貼って、気付いたことを発表することができました。


7・13 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
合同な図形の学習に取り組んでいます。
例題の台形を見て、同じ形を書くために必要なことを調べました。
みんなで考えた後、さっそくノートに台形の作図に取り掛かりました。

7・12 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
バスケットボールの練習を行いました。
始めにいろいろな高さのパスが上手に出せるよう、練習しました。
次に、シュート練習を行いました。
ゴールをしっかりと見て、上手にシュートできるよう、熱心に取り組んでいました。


7・8 5年生 総合の学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合の学習の時間の様子です。
インターネットを使って、福祉について調べました。
車いす、盲導犬など、それぞれ決めたテーマにそって、熱心に調べることができました。

7・7 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
将来、住んでみたい町の立体作品を作っています。
建物の形やまわりの自然なども考えて、すばらしい町になるようがんばって製作に取り組んでいます。


7・7 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
古典の作品を音読や暗唱することで、作品の良さを感じる学習に取り組んでいます。
平家物語や竹取物語のはじめの部分をがんばって暗唱し、互いに聞きあいました。

7・6 5年生ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のブックトークの様子です。
図書館司書の先生から、本を選ぶ時に、作者で選ぶことについてお話ししてもらいました。
作者の考え方や生き方が反映された作品を、たくさん紹介していただきました。

7・1 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
「何倍になるかを考えて」の学習に取り組んでいます。
問題文をしっかりと読んで図に表し、式を考えました。
ノートにきちんと図を書いて、集中して考えることができました。

学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ