最新更新日:2024/06/10
本日:count up23
昨日:46
総数:1238293
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・20 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
流れる水のはたらきを調べる実験を行いました。
流水実験器を使って、坂を作り水を流しました。
水が流れた後の様子をしっかりと観察しました。

10・18 5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
位置を表す言い方を練習しました。
動作もつけながら、楽しく練習することができました。


10・14 5年生 野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1組担任】
 野外教育活動を通して、子ども達のチャレンジする姿,協力し助け合う姿をたくさん見ることができました。
 五年生の集いで旗手を中心に誓った「最後まで諦めない心」「仲間との絆」「全員で支え合って成長できること」を胸にこれからの学校生活に今日の体験を生かして欲しいと思います。今後も学年で様々な行事に取り組んでいきます。五年生の団結力を原動力にもっともっと成長していきましょう。

【2組担任】
 子どもたちが楽しみにしていた野外教育活動を無事終えることができました。学年の団結力をさらに高めることができました。クラフトやウォークラリーでは、仲間と声を掛け合って行動する姿や協力して仲良く取り組む姿がみられました。とても素晴らしかったです。
 今後の行事でも、今回学んだことを生かして、仲間を大切に頑張って取り組んでほしいと思います。子どもたちの成長を楽しみにしています。

【3組担任】
 とても良い野外教育活動になりました。
 感染症対策を徹底しながらも、一人一人が笑顔で楽しみ、係や実行委員などそれぞれの役割を果たすことでより一層、成長することができたと思います。また、5年生の集いを通して、5年生全体の一体感もより強くなりました。この先の行事や日々の生活の中で、野外教育活動での学びを生かしてさらに大きく成長していってほしいと思います。

10・15 5年生学年レクリエーション 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生学年レクリエーション大会後半の様子です。
実行委員によるクイズをみんなで楽しみました。
最後に、トーチダンスの発表がありました。
ダンスメンバーが一生懸命練習してきた素晴らしい演技を披露しました。

10・15 5年生学年レクリエーション 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学年レクリエーションの様子です。
体育館に集まって、紙飛行機大会を行いました。
順番に自分が作った紙飛行機を飛ばして、飛距離を競いました。
どの子も、遠くに飛ばそうと張り切っていました。

10・14 5年生野外教育活動

画像1 画像1
 退所式を行っています。まもなく自然の家を出発します。

10・14 5年生野外教育活動

画像1 画像1
 5年生の集い、エンディングです。これからの誓いをクラスごとに言いました。

10・14 5年生野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の集い、後半が始まりました。実行委員の人たちが上手に進行しています。

10・14 5年生野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の集いが始まりました。各クラスでつくった旗を先頭に入場しました。

10・14 5年ウォークラリー

画像1 画像1
ウォークラリーの説明を受けています。もうすぐ出発です。

10・14 5年生野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食の時間です。午後の活動に備えてしっかり食べています。

10・14 5年生野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念メダルを制作中です。考えていたデザイン通りになるように楽しみながら作っています。

10・14 5年生野外教育活動

画像1 画像1
 入所式を行っています。このあと、クラフト制作を行います。

10・14 5年 自然の家に到着

画像1 画像1
無事、岐阜市少年自然の家に到着しました。記念撮影後、入所式を行います。

10・14 5年出発しました

画像1 画像1
バスに乗り、元気に出発しました。

10・14 5年生野外教育活動

画像1 画像1
 今日は、野外教育活動です。学校で出発式を行い、これから出発します。

10・13 明日は野外教育活動

画像1 画像1
 5年生は明日、野外教育活動に行きます。持ち物の確認をして、ゆっくり休んで明日に備えてください。

10・12 5年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語授業の様子です。
漢字の読み方と使い方についての学習を行いました。
漢字のいろいろな読み方を使って問題作りに取り組みました。
漢字辞典も活用して、いろいろな問題を作り、みんなで答えることができました。

10・8 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
側転や前転など自分で練習する技をクロームブックで撮影し、体の動きを確かめました。
友達同士、協力しながら、熱心に練習に取り組むことができました。


9.29 5年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽授業の様子です。
民謡「こきりこ」の鑑賞を行いました。
どんな音が聞こえてくるのか、しっかりと聞いて鑑賞カードに書きました。
聞き取ったことを進んで発表することもできました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ