最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:46
総数:1238270
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・31 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
「電池のはたらき」の学習に取り組んでいます。
今日は、2個の電池を直列につないでプロペラを回しました。
電池1個の時と比べながら、熱心に活動しました。

5.27 4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽授業の様子です。指揮の練習をしています。
音楽の調子に合わせて強弱を工夫しながら指揮を振ることができました。

5.25 4年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語授業の様子です。
アップとルーズを対比させながら,それぞれの違いを読み取りました。教科書を振り返りながら一生懸命考えることができました。

5.24 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工授業の様子です。
写生大会の作品でランドセルを描いています。水を加減しながら丁寧に色塗りをすることができました。

5.23 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数授業の様子です。
「1けたでわるわり算の筆算」の学習に取り組んでいます。
「たてて・かけて・ひいて・おろす」のやり方で、たてる数に気を付けて筆算のやり方をみんなで考えました。

5・18 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
自分のランドセルをタブレットで撮影し、画面を見ながらスケッチをしました。
細かなところまでしっかりと見て、ていねいに描くことができました。


5・17 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動に取り組んでいます。
台上前転の練習を行いました。
自分の目標の高さを選んで、熱心に練習することができました。

5・12 4年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体力テストの様子です。
運動場と体育館を使って、どの子も、力いっぱい取り組んでいました。

5・11 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
ツルレイシの種を、それぞれの牛乳パックに土を入れて、そっとうめました。
水やりも、表面がしめる程度に加減して上手に行いました。

5・6 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
ツルレイシの種の観察を行いました。
種の色や大きさをしっかりと調べて、分かったことをノートにきちんと記録しました。

学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応