最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:46
総数:1238297
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

2・25 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
タグラグビーの練習に取り組んでいます。
楕円形のボールを上手にパスできるように、熱心に練習しました。

2・24 4年生木版画作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の木版画作品が完成しました。
自分の表情をしっかりととらえて、ていねいに彫ることができました。
どの作品からも、生き生きとした表情が伝わってきます。



2・21 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
カード作りに取り組んでいます。
カードを贈る人にどんな気持ちを伝えるのかを考えながら、ていねいに作ることができました。

2・18 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
直方体の箱を見ながら、辺や面の平行・垂直を調べました。
今まで学習したことをもとに、進んで発表することができました。


2・17 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
ソフトバレーボールの練習に取り組んでいます。
今日はチームごとにパス練習を行いました。
うまくパスがつながるように、どのチームもがんばっていました。



2・16 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科授業の様子です。
水を熱して、1分ごとに温度とビーカーの中の様子を記録しました。
スクリーンに映った温度計とビーカーの中の水の様子を、みんなでしっかりと観察しました。

2・14 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
木版画で人物を彫っています。
彫刻刀を使い分けながら、人物の顔の様子をがんばって彫ることができました。

2・5 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
直方体と立方体の学習に取り組んでいます。
今日はあらかじめ用意した正方形や長方形の面を使って、直方体と立方体を作りました。
どの面を組み合わせるとよいのかを考えながら、熱心に作ることができました。


2・4 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
水を冷やして氷を作る実験を行いました。
水の入った試験管に入れた温度計の目盛りを時間を区切って調べ、水が凍り始めた温度を調べました。
どの子も、しっかりと話を聞いて正しく水が凍り始める様子を調べることができました。


2・2 4年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写授業の様子です。
「元気」の清書を行いました。
最後までしっかりと集中して、名前もていねいに書くことができました。


2・1 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
木版画に取り組んでいます。
下絵に描いた自分の顔のりんかくを彫りました。
どの子もしっかり集中して彫りすすめていました。

学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ