最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:46
総数:1238285
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・31 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
牛乳パックの植木鉢で種をまいたツルレイシを花壇に植え替えました。
ていねいに牛乳パックから土を取り出し、やさしく花壇に植え替えました。
これからどのように育っていくのか、みんなでしっかりと観察していきます。

5・28 4年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳授業の様子です。
「生きているしるし」という話をもとに、命についてみんなで考えました。
命って何だろう?という質問に、全員が真剣に考え、進んで発表することができました。

5・25 4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽授業の様子です。
「エーデルワイス」をリコーダーで演奏できるよう、指使いの練習に取り組んでいます。
高音がきれいに出せるよう、指をすばやく動かす練習を繰り返し練習しました。

5・24 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
跳び箱で台上前転の練習を行いました。
手をしっかりと跳び箱について、体を丸くして前転することを目標にしてがんばって練習しました。

5・21 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
跳び箱の練習に取り組んでいます。
かかえこみ跳びの練習を行いました。
両足をすばやく跳び箱の上にのせることができるよう、繰り返し練習しました。

5・20 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
電池のはたらきの学習に取り組んでいます。
今日は、モーターを回す学習の準備を行いました、
導線の長さをはかったり、細かな部品を調べたりしました。
説明をしっかりと聞いて、熱心に取り組むことができました。

5・19 4年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写授業の様子です。
「左右」の練習を行いました。
はらいが上手にできるように、がんばって練習しました。

5・18 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
校内の写生に取り組んでいます。
観察池付近や体育館など、自分で選んだ場所で熱心にスケッチしていました。

5・13 4年生体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での体力テストの様子です。
合図を聞いてすばやく動いたり、しっかりと手を振ってジャンプしたりしました。

5・13 4年生体力テスト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体力テストの様子です。
決められた場所へすばやく動いて、きびきびと行うことができました。

5・12 4年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の英語授業の様子です。
始めにあいさつの仕方の練習を行いました。
次に、天気の言い方の練習を行いました。
進んで発表することができました。

5.10 4年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業の様子です。
メモの上手な取り方について学習しています。
友達のメモの取り方と比べて,どのようなメモの取り方がよいのかを考えました。

5・6 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
ツルレイシの種をまきました。
牛乳パックを利用した容器に花壇の土を入れて、種をまきました。
どの子も手際よく作業をすることができました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ