最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:46
総数:1238285
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・30 4年生掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の廊下に、グループで話し合い活動をしたことをまとめた掲示物が掲げてあります。
ろうか歩行をテーマに、どのようにしたら正しいろうか歩行ができるか、各クラスでグループごとに話し合ったことが貼ってありました。
どのグループも熱心に話し合ったことがうかがわれました。

9・29 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
のこぎりの使い方を練習しました。
木の板をしっかりと抑えて、一生懸命のこぎりを動かしていました。

9・28 4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽授業の様子です。
校庭でリコーダーの練習を行いました。
友達と距離をとって、熱心に練習しました。

9・25 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
「ギコギコ クリエーター」の活動に取り組んでいます。
今日は木を切る前に、画用紙を使って作りたい作品を組み立てました。
のこぎりでどのように切っていくのかも考えながら、熱心に作ることができました。

9・24 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
地面にしみ込んだ水が蒸発するかどうかを調べました。
地面に水をあけてふたをし、ふたの表面を観察しました。
だんだん表面が曇ってくる様子をしっかりと見ることができました。

9・18 4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽授業の様子です。
「ゆかいに歩けば」の楽譜を見て、スタッカートの数を調べました。
スタッカートがたくさん出てくることが分かったので、歌い方の工夫を話し合いました。

9・17 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
ポートボールの練習に取り組んでいます。
今日はドリブルの練習を行いました。
体を低くして、すばやくドリブルできるよう、がんばって練習しました。

9・15 4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽授業の様子です。
「水上の音楽」の鑑賞を行いました。
曲を聴きながら、トランペットやホルンなどの主に使われている楽器の音がどこで聞くことができるのか、確かめました。
みんな、集中して聞くことができました。

9・14 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
土のつぶの大きさと水のしみこみ方との関係を調べました。
2つのコップでかんたんな実験器具を作って調べました。
どの子も興味深く調べることができました。

9・11 4年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科授業の様子です。
木曽三川分流工事の学習に取り組んでいます。
工事が始まったいきさつや工事を行った人たちについて、DVDなどの資料を見ながら学習しました。
どの子もとても興味深く説明を聞き、気づいたことを積極的に発表していました。

9・9 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
体育で跳び箱の練習を行っている様子を絵で表しました。
がんばって跳び箱を跳び越している様子が分かるように工夫しながら色もぬっていました。

9・8 4年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科授業の様子です。
木曽三川工事についての学習に取り組んでいます。
今日は油島のしめきり工事について資料を見ながら学習しました。
昔の人々が命がけで行った工事について、しっかりと学習することができました。

9・4 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生図工の様子です。
跳び箱を跳んでいる様子を絵に描いています。写真を見ながら、動きのある絵を描くことができました。

9・2 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の様子です。
星座早見表を使って、夏の星座を調べることができました。

9・1 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
2つの小数の大きさ比べの学習を行いました。
線分図などを使って、正しく大きさが比べられるよう、工夫しました。


学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

PTA

お知らせ