最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:46
総数:1238294
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

11・28 4年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写授業の様子です。
「星」の練習に取り組んでいます。
お手本をしっかりと見て、集中して練習することができました。

11・27 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
「ゴーゴー、ドリームカー」の製作に取り組んでいます。
始めにゴムの力でスムーズに動く仕組みを作りました。
次に、いろいろな材料を使って車を装飾し、楽しい車を作りました。

11・26 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
ソフトバレーボールの練習に取り組んでいます。
うまくボールが相手コートに入るよう、がんばっていました。

11・25 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
金属があたたまる様子を観察しました。
金属の棒にろうを塗って、アルコールランプで熱しました。
ろうがとけていく様子を、しっかりと観察することができました。

11・21 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
月の動きについてのまとめの学習を行いました。
カーテンに貼られた月の動きかたを見たり、星座早見盤を使ったりしてしっかりとまとめを行いました。

11・19 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
走り高跳びの練習に取り組んでいます。
自分で目標にする高さに挑戦しました。
みんなに応援してもらいながら、どの子もがんばって跳ぶことができました。

11・18 4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽授業の様子です。
お囃子のリズムをグループで考えて、発表しました。
どのグループも、楽しいお囃子を作って発表することができました。

11・15 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
太陽の高度を調べる学習を行いました。
運動場に出て、太陽の見える方角を確かめて、高度計を使って調べました。
どの子も、熱心に活動していました。

11・12 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
「ゴーゴードリームカー」の製作に取り組みます。
今回はラジオペンチを使うので、始めに使い方の練習をしました。
うまく切れるこつを教えてもらって、上手に使えるようになってきました。

11・11 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
走り高跳びの練習を行いました。
踏み切るとき、しっかりと足を上げてバーを跳び越せるように、頑張って練習しました。

11・8 4年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の英語授業の様子です。
アルファベットの文字の学習に取り組んでいます。
グループになって、ゲームをしながら楽しくアルファベットの文字について学習することができました。

11・7 4年生保健授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の保健授業の様子です。
体をつくるために大切な栄養についての学習を行いました。
授業のまとめとして、一人一人が体つくりのための食品を発表していきました。

11・6 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
「ごんぎつね」のお話の自分のすきな場面を選んで感想画を描いています。
中心にしたいものからていねいに色をぬっていました。

11・2 学習発表会(4年生)

【1組担任】
 「人はみんな誰でも一人では生きていけないから…素敵な友達とこの手をつなぐのさ」、合唱曲の歌詞にもあるように、4年生の素敵な仲間たちで最高の演技・合唱ができました。素晴らしかったです。

【2組担任】
 練習を重ねるたびに、一段と上手くなってなっていく4年生の姿にとても感動しました。繰り返し練習することで、自信をもち、本番で勇気をもって演じる姿は素晴らしかったです。

【3組担任】
 練習していくにつれ、言うセリフや歌う歌詞に気持ちを込めていくことができましたね。今日の歌は4年生の心が一つになっていてとても素晴らしかったです。これからも「仲間」を大切にして過ごしていきましょう。

【4組担任】
 この日を迎えるまでに休み時間も準備に練習に励んできたみなさん。その頑張りがすべて発揮されていました。特にみんなの心が一つになった合唱に感動しました。この団結力をこれからの学校生活にも活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・1 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
桜の木の様子を観察しました。
地面に落ちている葉もしっかりと観察して、ノートに記録しました。
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31