最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:65
総数:1238246
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

12・22 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
「ひらいて広がるふしぎな世界」の作品つくりに取り組んでいます。
絵の中に開く仕組みを作って、その中に見える物を考えて描きました。
楽しい作品がたくさん出来上がっていました。


12・21 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
豆電球を使ったおもちゃ作りに取り組んでいます。
線のつなぎ方に気を付けながら、ていねいに作業を行うことができました。

12・20 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語授業の様子です。
2学期のまとめの学習に取り組んでいます。
はじめに、動物の英語を聞いて動作をするゲームを行いました。
次にアルファベットカードを並べる活動を行いました。
みんなで楽しく復習することができました。


12・19 3年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳授業の様子です。
「ふろしき」という話をもとに、日本に昔から伝わる物に親しみをもつことについて考えました。
実際にふろしきでいろいろな物を包む体験もして、ふろしきのよさに気付くことができました。

12・16 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
リコーダーの練習を行いました。
きれいな音で演奏できるよう、息の出し方や指使いに気を付けました。

12・15 3年生ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のブックトークの様子です。
図書館司書さんに世界の民話の紹介をしてもらいました。
世界地図の本も見せてもらって、どこにある国のお話なのかも教えてもらいました。
3か国の民話の読み聞かせの後、お話についてのクイズも出してもらって、みんなで熱心に答えることができました。

12・13 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数練習の様子です。
「式と計算」の学習に取り組んでいます。
式をまとめるやり方をみんなで考えました。
黒板に貼られた絵をヒントにして、( )を使って式をまとめることに気づくことができました。

12・9 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
電気を通すものを調べる実験を行いました。
クリップやアルミカン、ねじなど用意されているものを自分の豆電球の回路に入れて灯りがつくかどうか、調べました。
予想をたてながら、熱心に調べることができました。


12・6 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
「式と計算」の学習に取り組んでいます。
問題の挿し絵から答えを求める2種類の考え方を確かめました。
その後、( )を使って1つの式に表す方法をみんなで考えました。


学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応