最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:65
総数:1238255
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・29 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
遮光板を使って太陽を見る練習を行いました。
はじめに使い方の注意をしっかりと聞いて、さっそく観察をしました。
太陽が見られる方向に気を付けて、熱心に見ることができました。

9・25 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
「つり」の練習を行いました。
はじめに筆の運び方を、みんなで空書きをして確かめました。
その後、文字の形に気を付けながら、熱心に練習しました。

9・22 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りに取り組んでいます。
本文をしっかりと読んで、場面の様子を理解することができました。

9・20 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
わり算の答えを確かめるやり方をみんなで考えました。
計算を使って答えを確かめるにはどうすればよいのかしっかりと考え、ノートにまとめました。

9・16 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
幅跳びの練習に取り組んでいます。
今日は、力強く踏み切ってできるだけ遠くへ跳ぶ練習を行いました。
少しでも遠くへ着地できるよう、どの子もがんばっていました。

9・15 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
ヒマワリの種取りを行いました。
用意してきた袋がいっぱいになるほど、たくさんの種を取ることができました。

9・13 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
ヒマワリの観察を行いました。
夏休み前の様子と比べながら、しっかりと観察して気づいたことをカードに書くことができました。


9・12 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
長さの学習のたしかめを行いました。
今まで学習してきたことがきちんと答えられるかを、みんなで確かめました。

9・9 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
リコーダーで「レッツゴーソーレー」の練習を行いました。
指の動かし方や息の出し方に気を付けて、熱心に練習することができました。

9・7 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
いろいろな動き方をマットで練習しました。
手を置く位置や足の運び方に気を付けて、練習することができました。

9・6 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の英語授業の様子です。
はじめにあいさつの仕方のおさらいをみんなで行いました。
次に音楽に合わせて体を動かしながら楽しく英語でじゃんけんゲームをしました。
みんな、いきいきと活動することができました。

9・2 3年生掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下に夏休みの思い出の絵が掲示してあります。
夏休み中、楽しく過ごした様子がいきいきと描かれていました。

7・14 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
小筆を使って、自分の名前を書く練習を行いました。
お手本を見ながら、一生懸命練習に取り組んでいました。

7・13 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
袋の中に飾りを入れて作った作品を使って、楽しく活動しました。
袋を高く上にあげて長く飛ばせるよう、ペアの子と協力しました。

7・11 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語授業の様子です。
1から20までの英語での言い方の復習をカードを使って行いました。
指示された数字のカードをすばやく取って、上にあげました。
みんなで楽しく復習することができました。

7・8 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
スイス民謡の「ホルディリティア」の鑑賞を行いました。
音楽をしっかりと聞きながら、鑑賞ノートに気づいたことを書くことができました。

7・7 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
学年花壇で育てているヒマワリ・ホウセンカの様子を観察しながら、花壇の草取りを行いました。
短い時間でしたが、しっかりと活動することができました。

7・4 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
紙コップに糸をつけて、音の伝わり方を調べました。
ペアの子と電話のように声が伝わるかどうかも調べました。
みんな、やる気いっぱいで取り組んでいました。


6・30 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
リコーダーで「シ」と「ラ」の音を出す練習を行いました。
きれいな音が出せるように気を付けて熱心に練習することができました。


6・29 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数授業の様子です。
ぼうグラフのかき方について学習をしています。
自分がノートにかいたぼうグラフを見ながら、正しいぼうグラフをかくために気を付けることをみんなで確かめました。
学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応