最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:46
総数:1238284
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・7 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
習字用具の扱い方を覚えて、いろいろな線を書く練習を行いました。
墨汁をこぼさないように気をつけて準備し、筆をしっかりともって習字紙に線を書くことができました。

5・6 3年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
地図記号の学習に取り組んでいます。
黒板に掲示された記号の意味をみんなで確かめました。

4.30 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育授業の練習です。
フラフープを使っていろいろな運動を行いました。
上手に回したり、転がしたり、リレーをしたりして、体をいっぱい使って運動することができました。

4・30 フラフープ

画像1 画像1
 天気も良くなり外で元気よく遊んでいます。

4・28 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
何かをもった自分の手をよく見て描く活動を行いました。
指の長さやしわもしっかりと見て、集中して描くことができました。

4・27 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
鉄棒の練習に取り組んでいます。
鉄棒にとびのって、下へおりる運動を行いました。
しっかりと鉄棒にのって、すばやくおりることを目標にしてがんばっていました。

4・27 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語授業の様子です。
はじめに世界の国旗について学習しました。
次に自己紹介の仕方の練習をしました。
自分の名前をはっきりと英語で言えるよう、がんばっていました。

4・26 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
今日は道具の使い方を中心に学習を行いました。
どの子も、気をつけることをしっかりと聞くことができました。

4.23 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工の授業の様子です。
いろいろな色を混ぜたり,水の量を調節したりしながら,画用紙にかきました。自分だけの色や形を一生懸命見つけていました。

4・21 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
わり算の学習に取り組んでいます。
問題文をよく読んで、数図ブロックを使って答えの出し方を考えました。
数図ブロックの動かし方に気を付けながら、答えを求めることができました。

4・20 3年生校外学習(木曽川資料館・黒田第2児童遊園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組
最後までよくがんばって歩きました。資料館では館長さんのお話をしっかりと聞き、質問もたくさんできましたね。話をよく聞ける姿勢に感心しました。貴重な蓄音機の音も聞くことができて楽しかったですね。

2組
クラスのみんなと出かけた校外学習。遠い道のりではありましたが、けがなく楽しく過ごすことができました。木曽川資料館では、昔の道具にびっくり!木の道具が多いことや今の道具との違いに気づくことができました。

3組
校外学習、最後までよく頑張りました。長距離を歩いたり、館長さんのお話を静かに聴いたり、質問をたくさんしたりなど、皆さんは、多くのことを学び、行動することができました。この姿勢を学校の中でも続けていきましょう。

4組
白地図にまとめたり、資料館で道具を調べたりして、社会科の学習もがんばりましたね。勉強にも遊びにも一生懸命な3年生のすてきな姿をたくさん見ることができました。歩き疲れたと思いますが、明日も元気に来てくださいね!

4・19 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
絵の具を混ぜたり、水の量を変えたりしていろいろな色を作りました。
始めに、道具の使い方をしっかりと確かめました。
パレットに赤、黄、青の三色を出して、いろいろな色作りに熱心に取り組みました。

4・16 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年集会の様子です。
来週行われる予定の校外学習についての説明をみんなで聞きました。
安全に気を付けることや見学するときの注意など、大切なことをしっかりと聞くことができました。

4・15 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
昔のかけ算九九の表と今のかけ算九九の表を見比べて、違うところを発表しました。
二つの表をしっかりと見て、進んで発表することができました。

4・14 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数授業の様子です。
かけ算の復習を行いました。
教科書の付録を利用して、楽しくおさらいをすることができました。

4・13 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の、理科の授業の様子です。
今日は初めての理科の授業です。
理科ではどんなことを学習するのか、話を聞きました。
どの子も、とても興味深く聞くことができました。

4・7 中学年の仲間入り

画像1 画像1
 3年生はいよいよ中学年の仲間入りです。今日は新しい教科書も配られました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ