最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:46
総数:1238272
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・11 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
1キログラムの重さ作りを行いました。
グループで相談してペットボトルに1キログラムの重さになる水を入れ、はかりに乗せて確かめました。
1キログラムの重さについて、意欲的に調べることができました。

10・8 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動に取り組んでいます。
今日は台上前転の練習を行いました。
自分に合った高さを選んで、フォームに気を付けながら練習しました。
友達のよいところもしっかり見つけながら、がんばって練習することができました。

10・7 3年生 秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1組】
 今日はみんなの「わぁ!」「どうして!?」の反応がたくさんありました。おもしろい実験でしたね。マナーやルールを守り、楽しい校外学習になりましたね。

【2組】
 みんなが楽しみにしていた校外学習。理科の不思議をたくさん学んで帰ってくることができました。マナーを守った集団行動もでき、成長を感じた一日でした。

【3組】
 理科の学習をより深く学べたと思います。マナーやルールもしっかり守って、集団行動を行うこともできました。楽しい校外学習になりましたね。

【4組】
 楽しく校外学習に出かけられたことをとても嬉しく思います。マスク越しでも、みんなの笑顔が伝わってきました。今日はゆっくり休んで、また明日元気に来てくださいね。

10・6 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
原稿用紙にきちんと文章を書く練習を行いました。
教科書の文章をしっかりと見て、マスにきちんと収まるようにていねいに書くよう、がんばっていました。

9・4 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
重さの学習で、教科書の資料についているはかりの模型を作りました。
作り方の説明をしっかりと聞いて、ていねいに作ることができました。

9・30 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写授業の様子です。
「つり」の練習を行いました。
漢字の書き方との違いについての説明をしっかりと聞いて、筆運びに気を付けながら練習することができました。

9.29 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
走り幅跳びの練習を行いました。
しっかりと踏み切って思い切って跳ぶことを目標にして、繰り返し練習しました。

9・28 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
あまりのあるわり算の学習に取り組んでいます。
はじめにみんなで問題文をしっかりと確かめてから式を立てました。
あまりをどうすればよいのかを考えてノートにまとめ、みんなで話し合うことができました。


9・26 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
空き容器を紙粘土などを使って、すてきな小物入れにします。
紙粘土にきれいな色をつけて形を考えながら空き容器の周りに貼り付けました。
どの子も立派な作品にしようと、よく集中して活動していました。


9・24 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
「仕事のくふう、見つけたよ」の学習に取り組んでいます。
今日は、クロームブックを利用して警察官などの仕事を調べました。
分かったことをメモし、報告文にまとめる予定です。

9・22 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
あまりのあるわり算の学習に取り組んでいます。
問題をしっかりと聞いて、進んで発表することができました。

9・21 3年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
クロームブックを使って、今まで学習してきた一宮市の施設や産業などについて調べ学習を行いました。
どの子もよく集中して、自分が調べたい内容を検索することができました。


9・17 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
ローマ字の練習に取り組んでいます。
書き方の注意をしっかりと聞いて、一文字ずつ、ていねいに書くことができました。

9・16 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
あまりのあるわり算の学習に取り組んでいます。
わる数とあまりの大きさについて調べました。
気が付いたことをノートに書いて進んで発表することができました。

9・14 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動に取り組んでいます。
跳び箱の上に乗って跳んだり、跳び越したりする練習を行いました。
順番を守って、一生懸命練習することができました。

9・13 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工授業の様子です。
空き容器に色を付けた紙粘土を貼り付けながら作品作りをしています。イメージ通りの作品になるように,工夫しながら取り組んでいます。

9・10 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
校庭で生き物探しを行いました。
草むらや観察池周りにいる生き物を熱心に探しました。
カエルやトンボなどを見つけることができました。

9・9 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動に取り組んでいます。
今日は、始めにマットや跳び箱を準備するときの約束をみんなで確かめました。
その後、跳び箱の上に飛び乗って降りる運動を行いました。
みんな、約束をきちんと守って練習することができました。


9・8 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
「力」の練習を行いました。
おれとはねに気を付けながら、筆をしっかりと持って練習することができました。

9・3 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
2けたのたし算の暗算のしかたについての学習に取り組んでいます。
答えがより出しやすいやり方を、みんなでしっかり考えることができました。

学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ