最新更新日:2024/06/10
本日:count up63
昨日:46
総数:1238333
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・30 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
乾電池を使って、明かりをつける活動を行いました。
導線をきちんと乾電池につないで豆電球に明かりがうまくつくよう、がんばっていました。

10・29 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
「陽気なかじや」の音楽にあわせてリズム打ちをしました。
手拍子の打ち方を工夫しながら、楽しくリズム演奏をすることができました。

10・28 3年生壁新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下に社会科で学習したスーパーマーケットについて分かったことを壁新聞にして掲示してあります。
スーパーマーケットの工夫や努力など、上手にまとめてありました。

10・27 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語授業の様子です。
いろいろな形の言い方を学習しました。
自分の机の上に並べたカードから、言われた形のカードをすばやく取って、上に掲げました。
色と形を間違えずに聞き取ることができるよう、繰り返し練習しました。

10・26 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
虫眼鏡で太陽の光をダンボールの上で集めて、焦がすことができるか実験しました。
根気よく光を集めて、小さな黒点を作ることができました。

10・23 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
音楽に合わせて、みんなで手拍子をうちました。
リズムに気を付けながら、楽しく手をたたくことができました。

10・22 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
「つり」の清書に取り組みました。
気持ちを集中させて、しっかりと筆を持って書くことができました。

10・21 3年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の運動会練習の様子です。
徒競走の練習を行いました。
今年からトラックを走ります。
号砲に合わせてスタートする練習も一生懸命行いました。

10・20 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
鏡に反射した光を集めると、何度くらい温まるかを調べました。
壁に貼った紙に温度計をとりつけて温度の変化を調べました。
みんな、とても興味深く観察していました。

10・16 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
鏡を組み合わせて太陽光を反射させました。
光の道が作れるよう工夫しながら反射させることができました。


10・14 3年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の運動会練習の様子です。
徒競走の並び方を練習しました。
3年生は、今年からトラックを走ります。
やり方をしっかりと聞いて練習にのぞみました。

10・14 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
コンパスを使って円を書く練習に取り組んでいます。
コンパスの使い方の話をしっかりと聞いて、ていねいに書くことができました。

10・13 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業では、「太陽と光」という単元を学んでいます、今日は、鏡を使って太陽の光を反射させました。鏡の向きや置く位置を工夫したり、友だちと光を繋いだりして、実験する姿が見られました。

10・13 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語授業の様子です。
アルファベットの学習に取り組んでいます。
アルファベットを使って、ビンゴゲームを行いました。
みんな、やる気いっぱいでゲームを楽しむことができました。

10・12 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
鏡を利用して太陽の光を集める活動をしました。
建物の壁に上手に反射光を集められるよう、がんばっていました。

10・9 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、10月から歌の練習が始まりました。3年生は、「この山光る」を歌っています。マスクをしながらも、良い姿勢でのびのびと楽しそうに歌うことができました。

10・7 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語授業の様子です。
アルファベットの学習に取り組んでいます。
アルファベットのカードを机の上に並べて、指示されたカードをすばやく取りました。
どの子も、生き生きと活動することができました。

10・6 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
とびらのついている絵を作成しています。
とびらを開けると、すてきな景色が出てくるよう、ていねいに色ぬりを行いました。

10・6 3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
スーパーマーケットの様子の挿し絵を見て、気づいたことを発表しました。
日頃、買い物に出かけて気づいたことも思い出しながら、活発に意見が出ていました。

10・1 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
単位の関係についての学習を行いました。
どの子もしっかりと話を聞き、いろいろな単位についての問題に取り組んでいました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

PTA

お知らせ