最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:46
総数:1238287
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・31 運動会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短い練習期間の中、休み時間なども使い、ダンスの練習を頑張ってきた子どもたち。その頑張りの成果を十分に発揮することができました。また、40メートル走も全力で走り切る子どもたちの姿はとてもかっこよかったです。一生懸命頑張る子どもたちはキラキラ輝いていました。演技が終わった後の子どもたちの満足感に満ちた笑顔も印象的でした。この経験をこれからの学校生活にも活かしていってほしいと思います。   
 たくさんの保護者の皆様に応援していただき、ありがとうございました。明日はゆっくり体を休め、また火曜日に元気に会えるのを楽しみにしています。                             
2年担任

10・31 運動会 2年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の徒競走の様子です。
スタートの合図を聞いてすばやく走り出し、ゴールを目指しました。


10・31 運動会 2年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の表現「ステップ ザ シー」の様子です。
どの子も、音楽に合わせて上手に踊ることができました。


10・29 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
「お手紙」の音読劇を行いました。
グループごとに役割を決めて音読をしました。
どのグループもがんばって音読することができました。

10・28 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
主語・述語についての学習を行いました。
文章の中にある主語・述語を見つけて発表しました。
主語・述語をしっかりと理解して、正しく見つけられるよう、がんばっていました。

10.20 2年生さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のさつまいもほりの様子です。
学年花壇で育てていたさつまいもをみんなで掘りました。
がんばってさつまいもを掘り出すことができました。
また、さつまいものつるで楽しく遊ぶこともできました。

10・19 2年生図書館利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図書館利用の様子です。
自分で選んだ本を持って、順番を守って上手に借りることができました。
図書館にあるおすすめの本の紹介コーナーも参考にして、どの子にもよい本にたくさん出会ってほしいと思います。

10・15 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
3のだんのかけ算の学習に取り組んでいます。
かける数が1増えると答えがいくつ増えるのかを考えながら、問題の式をつくることができました。

10・13 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
ボールけり運動を行いました。
はじめに、ペアになってパス練習を行いました。
その後、ゲームを行いました。
うまくボールをパスして、ゴールできるようにがんばることができました。

10・12 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「こぎつね」のメロディーを鍵盤ハーモニカで演奏するための指使いを練習しました。
音楽に合わせて音は出さずに鍵盤ハーモニカの鍵盤を正しい指使いでおさえることができるよう、熱心に練習しました。

10.7 2年生 秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1組担任】
 天気にも恵まれた楽しい校外学習になりましたね。草木に囲まれて、自然の中で積極的に学んでいる姿を見て、とても感心しました。また、遊具で思いっきり仲良く遊ぶ様子や、魚を楽しそうに覗いたり、新しい発見をしたりしている姿を見て、私もとても嬉しかったです。今日一日で学んだことを生かして、明日からもクラス全員で頑張っていきたいと思います。

【2組担任】
 全員で行くことがだき、笑顔いっぱいの校外学習になりました。美味しいお弁当を楽しそうに食べている様子が印象てきでした。お弁当の準備ありがとうございました。自然発見館での自然発見プログラムは目を輝かせて参加していました。この好奇心をこれからも大切に日々の学習に取り組んでいきたいと思います。

【3組担任】
 安全にも体調にも気をつけ、マナーを守り、過ごすことができましたね。施設の方やバスの運転手の方に元気に挨拶する姿が、とても頼もしく見えました。また、魚や自然を観察するみんなの目がとてもきらきら輝いていて素敵でした。楽しく元気に遊ぶこともでき、良い思い出ができましたね。

【4組担任】
 待ちに待った校外学習。バスの中でのマナー、施設の方の話を聞く態度など、子どもたちの成長を感じました。また、遊具で思いっきり遊ぶ姿や様々な魚を見て楽しむ子どもたちの姿を見ることができとても嬉しく思いました。お弁当の用意など朝早くからご準備いただきありがとうございました。

10・5 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の授業の様子です。
「てぶくろ」という絵本を読んで、感想画を描きました。
一番心に残った場面を、ていねいに画用紙に描きました。
画面いっぱいに、のびのびと描くことができました。

10・1 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
ボールけり運動に取り組んでいます。
しっかりボールを見て、追いかけることができました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ