最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:46
総数:1238287
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

1・31 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「チャチャ マンボ」の曲に合わせて手拍子でリズム打ちを行いました。
音楽をよく聞いて、上手に手をたたくことができました。

1・28 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動を行いました。
跳び箱の上にしっかりと手をついて跳び越せるよう、繰り返し練習しました。


1・24 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
木琴とカスタネットで「汽車は走る」のリズム合奏を行いました。
途中から速さが変わるところに気を付けて、がんばって練習しました。

1・21 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
自分の両手をひろげた長さを調べました。
はじめに30センチものさしを使って長さを予想しました。
次に1メートルものさしを使って測りました。
予想の長さと比べながら、熱心に測ることができました。


1・17 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動を行いました。
跳び箱の上にとびのったり、大きくジャンプしたりして、しっかりと体を動かすことができました。

1・13 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
九九の表からきまりを見つける学習を行いました。
かける数とかけられる数をよく見て、どんなきまりがあるのか考えました。


12・22 2年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語授業の様子です。
あいさつの仕方や天気の言い方をみんなで練習しました。
出されたカードを見て、すぐ言えるよう、繰り返し練習しました。

12・20 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
カッターナイフなどを使って一生懸命作ってきたタワーの仕上げに取り組んでいます。
細かなところも工夫しながら、最後の仕上げをていねいに行うことができました。

12・17 2年生イタリア国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のイタリア国際交流の様子です。
講師の先生からイタリアについてのお話を楽しく聞かせてもらいました。
イタリアの場所や自然なども地図や写真で分かりやすく教えてもらいました。

12・16 2年生おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のおもちゃフェスティバルの様子です。
生活科の学習で作ったおもちゃなどを利用して、学年そろって楽しく活動しました。
お店の係とお客さんに分かれて活動し、みんなでいろいろなおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

12・14 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
クリスマス音楽会を行いました。
「そりあそび」の音楽に合わせて、すずでリズムを作りました。
どのチームもとても上手に行うことができました。

12・13 2年生 生活授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生生活授業の様子です。
 おもちゃフェスティバルに向けて、準備をしています。それぞれグループに分かれて話し合い、制作を進めています。
 皆、集中して、楽しく活動できました。

12・13 2年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写授業の様子です。
年賀状の書き方の練習を行いました。
練習用紙を使って気を付けることに注意しながら練習した後、年賀状にていねいに新年のあいさつを書きました。
どの子も、しっかりと集中して取り組むことができました。

12・7 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生,音楽授業の様子です。音を聴いてイメージしたことを絵に表しました。表した絵の説明を,みんなの前で発表することができました。

12・6 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
三角形や四角形の色紙をならべて、もようを作りました。
教科書のお手本を見ながら、一生懸命作ることができました。

12・3 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
リズム縄跳びの練習を行いました。
音楽に合わせて、一生懸命練習することができました。

11・30 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
校庭で、いろいろな音見つけを行いました。
耳をすまして、どんな音が聞こえてくるのか調べてカードにメモしました。
体育の活動中の音や学校付近の道路から聞こえてくる音、空からも飛行機の音が聞こえてきました。

11・26 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
三角定規を使って、「直角」見つけを行いました。
教室のいろいろな場所へ行って、直角を探しました。
どの子も一生懸命、活動することができました。

11・25 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「おまつりの音楽をつくろう」の学習で、大太鼓を使っておまつりのリズム作りを行いました。
二人ずつペアになって、順番におまつりのリズムで太鼓をたたきました。
みんなも手拍子で応援することができました。

11・24 2年生学年掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の廊下に町たんけんで校外に出たときに見つけてきたものが掲示してあります。
学校周辺の施設やお店の様子、秋らしい自然の様子など、気が付いたことがていねいにカードに書いてありました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ