最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:52
総数:1235686
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・31 1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳授業の様子です。
「なかなおり」というお話をもとに、あやまる時に大切なことについてみんなで話し合いました。
自分の体験も思い出しながら、熱心に話し合うことができました。

5・29 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
「いろいろなかたち」についての学習を行っています。
いろいろな形の箱を仲間に分けました。
みんなで話し合いながら、上手に分けることができました。

5・27 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
学校生活でがんばっている自分の様子を画用紙いっぱいに描きます。
色つかいも考えながら、いきいきとした様子が描けるよう、工夫しながら取り組んでいました。

5・24 1年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の書写授業の様子です。
水書ふでを使って、いろいろな線を書いたり、ていねいに文字を書いたりしました。
ふでを正しく持って集中して取り組んでいました。

5・23 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
「おちゃらか」の歌を歌いながら、じゃんけんをしました。
ペアの子と一緒に楽しく歌遊びを行うことができました。


5・22 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
ボール運動を行いました。
丸いボールや楕円形のボールを使って、ペアの人とがんばって投げ合うことができました。


5・21 1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の交通安全教室の様子です。
一宮警察と市民協働課のかたから、安全な道路の歩き方を教えてもらいました。
体育館に設けられた模擬道路を使って、信号機をしっかりと見たり横断歩道を上手にわたったりしました。
どの子もしっかりと道路の安全な歩き方の練習をすることができました。


5・20 1年生図書館利用指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図書館利用指導の様子です。
なかよし図書館で図書館司書の先生から、図書館の使い方や本の借り方・返し方について教えてもらいました。
お話をしっかり聞いた後、さっそく本を選んで借りました。
どの子も上手に本を借りることができました。


5・16 1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳授業の様子です。
きまりを守ることについて、挿し絵を見ながらみんなで話し合いました。
この場面のどんなところがいけないのか、しっかりと考えて発表することができました。

5・15 1年生図書館指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
司書の先生から、学校の図書館での過ごし方、本の借り方・返し方を教えていただきました。話をよく聞き、本とカードをそろえて「借ります。」「ありがとうございました。」とあいさつをすることができました。本が好きな子が増えるのを楽しみにしています。

5・15 1年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体力テストの様子です。
50メートル走を行いました。
出発の合図を聞いて、上手にスタートし、最後までしっかりと走ることができました。


5・14 1年生あさがお種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はあさがおの種まきを行いました。
自分の植木鉢に土を入れて、あさがおの種をまきました。
どの子もお話をしっかりと聞いて、上手に行うことができました。

5・10 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
ジャングルジムを使って体を動かしました。
しっかりとジャングルジムを握って横に動いたり上に動いたりしました。


5・9 1年生タブレット操作練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のタブレット操作の練習の様子です。
みんなでタブレットの使い方を練習しました。
やり方をしっかりと聞いてタブレットをたちあげ、その後お絵描きなどを行いました。
どの子もとても熱心に取り組んでいました。


5・7 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
ろくぼくを使って体を動かしました。
どの子も一生懸命登ったり、がんばっている友達を応援したりすることができました。

5・2 1年生先生インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の先生インタビューの様子です。
インタビューする先生ごとにグループを作って、質問をしました。
始めにきちんとあいさつをして、決めてあった聞きたいことをしっかりと質問することができました。

5・1 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
「ひらいた ひらいた」の歌を動作をつけて歌いました。
花が開く様子や閉じる様子を思い浮かべながら、上手に歌うことができました。


4・30 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
運動場の遊具を使ってみんなで楽しく体を動かしました。
友だちと声をかけあいながら、仲よくすることもできました。

4・26 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
自分の顔をクレパスを使って描きました。
ニッコリしている様子、張り切っている様子など、いきいきと表現することができました。


4・24 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
鉛筆の正しい持ち方を練習しました。
指の形をよく見て、上手に持てるようがんばっていました。

学校行事
6/26 事故・けが0の日
6/27 歯科検診(1・5・6年生)
6/30 交通事故0の日
7/2 野外教育活動(5年)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校からのお便り

保健だより

給食

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」