最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:46
総数:1238272
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・20 1年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語授業の様子です。
はじめに英語であいさつを元気よく行いました。
今日は、色の言い方の練習をしました。
色のカードを見ながら、がんばって練習することができました。

9・19 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
カタカナの練習に取り組んでいます。
書き方で気をつけるところをしっかりと聞いて、カタカナ練習帳にていねいに書くことができました。


9・15 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
かけっこを行いました。
バトン用のリングをしっかりと持って、次の人に上手に渡しながらがんばって走ることができました。

9・12 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
カードを使って大きさ比べを行いました。
ペアの子が持った2枚のカードのうち、どちらが大きいのかを答えます。
どの子も、楽しく数の大きさ比べに取り組むことができました。

9・8 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
いろいろな生き物の動き方をまねしながら、楽しくマットの上で運動しました。

9・7 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
「ドレミのうた」を動作をつけながら、元気よく歌いました。
どの子もとても楽しそうに活動することができました。

9・6 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
数図ブロックを使って、10より大きい数を作りました。
問題に出された数字を見て、すばやく数図ブロックを並べることができました。


9・4 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「いちねんせいのうた」という詩の音読を、グループごとに順番に行いました。
気持ちをこめて上手に読めるよう、がんばっていました。

7・18 1年生ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のブックトークの様子です。
図書館司書さんに、昔話などを中心に読み聞かせをやっていただきました。
どの子も最後までしっかりとお話を聞き、お礼の拍手をすることもできました。


7・14 1年生図書貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図書の貸し出しの様子です。
夏休み前に2冊ずつ、本を借りることができます。
自分の興味がもてる本を熱心に探して、上手に借りることができました。

7・13 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
ひき算の学習を行っています。
始めに問題文をしっかりと読んで、数図ブロックの動かし方を思い浮かべながら、式をノートに書いて答えを出しました。

7・12 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「大きなかぶ」の劇を行いました。
グループでセリフを考えて、みんなの前でがんばってかぶをひっぱるところまで劇を発表しました。
どのグループも、一生懸命発表することができました。

7・11 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
飾りつくりに取り組んでいます。
折り紙を三角や四角に折って切り込みを入れ、その後、紙を広げてできるもようを飾ります。
どんな模様ができるのか楽しみにしながらがんばっていました。


7・10 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
タンバリンやカスタネットなどを使って、「たん」と「たた」のリズムを作ってリズム遊びを行いました。
曲に合わせながら、どの子もとても楽しそうにリズムを作ることができました。

7・7 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
円形ドッジボールを行いました。
赤白のチームに分かれて、ボールをしっかりと持って投げたり、すばやく逃げたりして、元気いっぱいにゲームを楽しむことができました。


7・6 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
計算カードを使って、たし算練習に取り組んでいます。
リングにつづったカードをめくりながら、たし算の答えがすぐ言えるように練習を行いました。

7・4 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
ひきざんの学習を行っています。
問題文を読んで、分かったことを数図ブロックを使って表しました。
その後、ひきざんの式を作って答えを求めました。
みんなで、しっかりと考えることができました。



6・30 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「おおきなかぶ」の学習を行っています。
おじいさんなどの登場人物の言葉を考えました。
みんなで一生懸命力を合わせてかぶを引っ張る様子がわかるように、言葉を考えることができました。


6・28 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
体育館でボール運動を行いました。
ボールを高く上へあげて受け止めたり、ボールを上手に床でついたりして楽しく体を動かすことができました。


6・27 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
折り紙を折りたたんで切り込みを入れ、紙を開いて模様を作りました。
どんな模様に見えるのかを楽しみながら、活動することができました。


学校行事
4/4 入学式
4/5 新任式・始業式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」