最新更新日:2024/06/10
本日:count up69
昨日:46
総数:1238339
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

11・30 1年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の書写授業の様子です。
かきじゅんのきまりについて学習しました。
指で大きくそら書きして、練習する字の書き順をみんなで確かめることができました。

11・26 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
チューリップの球根植えを行いました。
植木鉢に土を入れて球根を上手に植えることができました。
どんな色の花が咲くのか楽しみにしながら、これからお世話をしていきます。

11・19 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
かたかなの練習を行いました。
黒板に書かれたかたかなの間違いを見つけ、みんなで確かめました。
その後、プリントで間違いに気を付けながら熱心に練習しました。

11・18 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育授業の様子です。
鉄棒運動を行いました。
鉄棒の上で5秒間体を支える「ツバメ」を練習しました。
どの子も一生懸命行うことができました。

711・17 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業で「じどう車くらべ」の学習に取り組んでいます。
体育館の工事でクレーン車が来たので、見学させてもらいました。
長いアームが伸びて荷物を持ち上げる様子をしっかりと見ることができました。
教科書の本文の読み取りの時には、この様子を思い出しながら学習をすすめていきます。



11・12 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
「どれみのうた」に合わせて、動作を付けて楽しく体を動かしました。
みんなでそろって動くことができるよう、がんばって練習しました。

11・11 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
かたちづくりの学習を行っています。
色板を使って、いろいろな形を作りました。
みんなの前で自分が考えた形を発表することもできました。


11・10 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
字の使い方でまちがっているところをなおす学習を行いました。
例文の中の「を」「へ」「は」の使い方に注目して、正しくなおしました。
とても熱心にまちがいをみつけてなおすことができました。

11・9 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
秋見つけで集めてきた木の実や落ち葉を利用して作品を作りました。
木の実の形や落ち葉の模様などもよく見ながら、かんむりなど楽しい作品が出来上がっていました。

11・5 1年生秋見つけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の秋見つけの様子です。
校区にある宇夫須那神社へみんなで出かけました。
どんぐりや松ぼっくりをたくさん拾いました。
すてきな秋をいっぱい見つけることができました。

11・4 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
ボールあてゲームを行いました。
真ん中に置いてあるカラーコーンにボールを当てられるよう、ボールを投げます。
他方のチームは、ボールが当たらないように防ぎます。
どちらのチームも、ボールの動きをよく見てがんばっていました。


11・2 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
3つのはこを使って生き物をつくります。
今日は、はこを3つ作って、どんな生き物をつくるのか計画を立てました。
どの子も、熱心に取り組むことができました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ