最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:46
総数:1238301
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・30 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
紙テープを使って、長さしらべを行いました。
教室内のいろいろな場所の長さを紙テープをあてて調べました。
どの子も、とても意欲的に活動することができました。

9・28 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
ながさくらべの学習を行いました。
机の縦と横の長さの比べ方を考えて、みんなの前で発表しました。
いろいろなやり方を考えることができました。

9・26 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
粘土で一緒に散歩をしたい動物を作りました。
粘土をしっかりとこねてから、伸ばしたりねじったりして、いろいろな動物を作ることができました。

9・24 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
校庭で虫探しを行いました。
草むらに隠れている虫を、みんなで熱心に探しました。

9・17 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
時計のよみ方の学習を行いました。
今日は「なんじ」と「なんじはん」のよみ方を学習しました。
どの子もやる気いっぱいで、時計の針をしっかりと見て答えることができました。

9・16 1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳授業の様子です。
「いきているって」というお話をもとに、生きていることのすばらしさについて、みんなで話し合いました。
生きているからできることを、それぞれで考えて発表しました。
次々と手があがって、生きているからできることをたくさん発表することができました。

9・15 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
玉入れの玉を使って、投げる練習を行いました。
真ん中に置いた輪の中にうまく入るように、玉を投げました。
どの子も、うまく輪に入るよう、一生懸命投げることができました。

9・13 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語授業の様子です。
「うみの かくれんぼ」で,生き物の隠れ方を読み取る学習をしています。大切な言葉を見つけながら,たこがどのように身を隠しているのかをまとめることができました。

9・10 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
絵の具の使い方の練習を行いました。
パレットの使い方、絵の具の出し方などの話をしっかりと聞いてから7色を使って虹の色塗りを行いました。
きれいな虹を作ることができました。




9・9 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「うみのかくれんぼ」のお話をみんなでくわしく読んでいます。
今日は、はまぐりのかくれかたの読み取りを行いました。
文章をしっかりと読んで、はまぐりがどんな様子なのかをていねいに確かめました。

9・7 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
あさがおの花を絞って作った汁にせっけん水を混ぜました。
はじめにみんなで予想をたててから、先生が代表で行いました。
どの子も、とても興味深そうにコップの中の変化を見ることができました。

9・2 1年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語授業の様子です。
はじめに英語でのあいさつのおさらいをしました。
次に、あいさつの歌に合わせて体を動かしました。
どの子も楽しく活動することができました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ