最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:46
総数:1238327
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・18 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
あさがおのふたばがたくさん出てきました。
色や形などをしっかりと観察しました。

5・17 1年生学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学校探検の様子です。
4人グループを作って、特別教室などを見て回りました。
いろいろな場所を興味深く見ることができました。

5・14 1年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体力テストの様子です。
50メートル走を行いました。
決められたコースをがんばって走ることができました。

5・13 1年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語授業の様子です。
あいさつの仕方の練習をしました。
先生のやり方をしっかりと聞いてから練習しました。
みんな、やる気いっぱいでがんばっていました。

5・11 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
校外学習の思い出の絵を描いています。
絵の具を使ってきれいな青空も描きました。

5.10 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
はじめに、ろく木を上ったり下りたりしました。
次に、体育館をいっぱい使ってしっぽとりゲームを行いました。
約束をきちんと守って、元気よく運動することができました。

5・6 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
アサガオの種まきを行いました。
自分の植木鉢に土を入れて、上手に種をまきました。
水やりもきちんと行うことができました。

4.30 1年生算数授業

画像1 画像1
1年生の算数の授業の様子です。
教科書の挿絵を見ながら「何番目になるのか」を考えました。
指で慎重に確かめながら、学習しました。

4.28 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「あさのおひさま」の音読を行いました。
気持ちをこめて読むために大切なことを、みんなで確かめました。

4・27 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
のぼり棒の練習を行いました。
棒をしっかりと握って自分の決めた高さまで上れるよう、一生懸命がんばっていました。

4.23 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語の授業の様子です。
「こんなものみつけたよ」の学習で,学校探検で見つけたものをみんなの前で堂々と発表することができました。

4.22 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数授業の様子です。
ブロック5個をもって、「いくつといくつ」をみんなで行いました。
代表の子の右手と左手にいくつといくつに分かれているか、当てました。
どの子も、張り切って答えていました。

4・20 春の校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1組担任】 
 昨日,学校探検を一緒に行なったペアの2年生と仲良く遊ぶことができました。どんな遊びをするかを一緒に考えて工夫して遊ぶ姿が見られました。仲が深まりましたね。明日からも元気に学校に来れるよう,今日はゆっくり休んでくださいね。

【2組担任】
 2年生と一緒に安全に仲良く校外学習に行くことができました。1年生みんなで食べたお弁当は,とってもおいしかったですね。今日はゆっくり休んで,明日からまた,楽しく勉強しましょう。

【3組担任】
 暑い中,交通安全に気を付けて元気よく歩いていくことができました。2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に,体をいっぱい動かして楽しく遊ぶこともできました。みんなと,もっともっと仲良しになれた1日になりましたね。

4・16 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「なんて いおうかな」の学習を行いました。
職員室に用事があって中に入る時、入り口でどのように声をかけて入るとよいのか、学習しました。
どの子もはりきって、学習に取り組んでいました。

4・15 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
みんなでかけっこをしました。
ラインにそってまっすぐ走ることができました。
その後、ジャングルジムにのぼりました。
高い所にも行けるように、がんばりました。

4・14 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
みんなで校庭にある物を見に出かけました。
途中、遊具を使うときの注意を聞いたり、いろいろな木や植物を見つけたりしました。
どの子も、しっかりと話を聞きながら、上手に歩くことができました。

4・13 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
「おひさま にこにこ」という題で、すてきなおひさまを描きました。
おひさまのまわりに飾りをつけたり、大好きなものを描いたりして、楽しく描くことができました。



4・12 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
えんぴつの持ち方をみんなで練習しました。
正しい持ち方についてしっかりと話を聞いて、上手に持てるようにがんばって練習しました。

4・9 初めての学校給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては初めての給食です。手を消毒し、衛生に気を付けながらすすめます。牛乳も重いですが、協力して運びました。

4・8 1年生もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校3日目。学校生活について一つ一つ覚えていきます。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ