最新更新日:2024/06/10
本日:count up29
昨日:46
総数:1238299
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・18 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「うみのかくれんぼ」の読み取りを行いました。
文章をしっかりと読んで、大切な箇所に線を引いてプリントに書くことができました。

10・17 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
ボールを使った運動を行いました。
ボールをころがしたり、投げたりして元気よく活動することができました。

10・11 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
「どれみのキャンディー」を楽しく歌いました。
歌の最後のところでは、元気いっぱい動作をつけて歌いました。

10・9 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
ふえたりへったりの学習に取り組んでいます。
問題文をしっかりと読んで、数図ブロックを使って答えの出し方を考えました。

10・8 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
校外学習で名古屋港水族館へ行った思い出の絵を描きました。
ペンギンやイルカなどを画面いっぱいに描くことができました。


10・7 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「くじらぐも」の音読練習を行いました。
お話のように、みんなで手をつないで元気よく声を出して音読しました。

10・3 秋季校外学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組担任
 「イルカのジャンプすごいね!」「ねえねえ!エイがいるよ!」といろいろな生き物を見る,キラキラとした目がとても素敵でした。また楽しい思い出が増えましたね。今日の楽しかったことをお家でもたくさんお話ししてください。

2組担任
 今日は楽しい1日でしたね!イルカやシャチ、ペンギンなど、たくさんの海の生き物を見ることができました。並んで静かに列になって歩いている姿に成長を感じました。たくさん歩いて疲れた体をゆっくり休めて、また元気な姿で学校に来てくださいね!

3組担任
 お弁当おいしかったね。イルカのジャンプかっこよかったね。いろんな魚が見れたね。今日は、良い思い出ができましたね。ルールを守って楽しめるみんな、とっても立派でした。今日はゆっくり休んでね。

4組担任
 よちよちお散歩するペンギンの姿に「かわいい〜。」と喜ぶみんなの姿が、かわいらしかったです。海には不思議な生き物がたくさんいることが分かりましたね。とても楽しい校外学習でした。

10・2 1年生英語授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業の後半で、伝言ゲームを行いました。
かんたんな英単語をリーダーが聞き取り、次の子に伝えました。
最後の人が大きな声で発表しました。
どのチームも上手に伝えることができました。

10・2 1年生英語授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語授業の様子です。
色の言い方を練習し、好きな色をみんなで教えあいました。
英語の歌も動きをつけて、楽しく歌いました。

10・1 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
いろいろな紙をちぎって作った形を組み合わせてできた物を画用紙に貼りました。
動物や虫、食べ物など楽しい形がたくさんできあがりました。

9・26 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
マットの上で上手に体を揺らす運動にみんなで挑戦しました。


9・25 1年生生活科授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は虫探しをした後、教室でカードに虫探しの感想などを書きました。
虫を見つけた場所なども、きちんと書くことができました。

9・25 1年生生活科授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
校庭で虫探しをしました。
虫が隠れていそうな場所を、友達と一緒に熱心に探しました。

9・24 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
テープを使って、ながさくらべを行いました。
教科書や学級文庫など、身近な物の縦と横の長さをテープをあてて比べました。
調べた結果をきちんと発表することができました。

9・22 運動会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組担任
 かわいいダンスと力強い走りを見られて、とても楽しい運動会でした。みんなの成長がうれしいです。

2組担任
 初めての運動会、よくがんばりましたね。どの子も一生懸命に演技している姿がとても輝いていました。ゆっくり休んで、次の目標に向かってがんばりましょう。

3組担任
 今日まで本当によく頑張りました。一生懸命努力するみんなの姿が心に残っています。
みんなのにこにこダンス、大好きです。またみんなで一緒に踊ろうね。

4組担任
 少ない練習時間でしたが、一生懸命に元気よく取り組むことができました。応援で大きな声を出していたことが、とてもうれしかったです。いい運動会でした。

9・22 1年生徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の徒競走の様子です。
ゴール目指して、元気よく走りました。

9・22 1年生 玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の玉入れの様子です。
始めにみんなでダンスを一生懸命踊りました。
玉入れも、大張り切りで行い、たくさんかごに入れることができました。

9・20 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の音楽授業の様子です。
鍵盤ハーモニカでドレミの練習をしました。
みんなでそろってきれいな音が出せるよう、がんばって練習しました。

9・18 1年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の運動会練習の様子です。
ダンスと玉入れの練習を行いました。
ダンスは曲に合わせて上手に踊れるよう、練習しました。
玉入れは、合図をしっかりと聞いて約束を守って玉入れができるよう、練習しました。

9・17 1年生保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保健指導の様子です。
6歳臼歯についてのお話を保健室で聞きました。
6歳臼歯が虫歯になりやすいことや、虫歯にならないようにどのようにして歯磨きをするとよいのか、わかりやすく教えてもらいました。
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31