最新更新日:2024/06/10
本日:count up65
昨日:46
総数:1238335
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

11・28 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋探しで拾ったどんぐりや松ぼっくり、落ち葉などで作ったおもちゃで遊びました。友達におもちゃの遊び方を説明したり、その説明を聞いて仲良く遊んだりすることができました。

11・27 1年生食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の食育授業の様子です。
栄養士の先生に「すききらいなく何でも食べよう」というお話をしてもらいました。
今日の給食で使われている食材を栄養ごとに色分けをしました。
どの色もしっかりと食べることが大切、ということを分かりやすく教えてもらいました。

11・21 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
自分で選んだ楽器で音作りをしました。
最後にグループで発表もしました。
歌に合わせてすてきな音を作ることができました。

11・20 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
「秋見つけ」で集めた木の実や葉っぱを使って、かんむりを作っています。
ボンドをつけてていねいに貼り付けて、すてきなかんむりになるよう、がんばっていました。

11・19 1年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語授業の様子です。
あいさつの仕方を練習しました。
今日の自分の様子を相手の人に伝える言い方も、楽しく練習することができました。

11・18 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
形づくりの学習を行いました。
色板をどのように動かすとよいのかを考えて発表しました。
どの子も、意欲的に考えることができました。

11・15 1年生秋見つけ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宇夫須奈神社で秋見つけを行いました。
木の葉の色の様子や木の実など、たくさん秋を見つけることができました。
どんぐりやまつぼっくりなどもたくさん拾うことができました。

11・15 1年生秋みつけ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は今日、校区にある宇夫須奈神社に秋見つけに出かけました。
みんな、とても張り切って出発していきました。

11・14 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「はたらく車」の学習の前に、なかよし図書館で乗り物の本を探して、読みました。
色々なはたらく車の本を、どの子もとても興味深そうに読むことができました。

11・12 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
鉄棒の練習を行いました。
鉄棒をしっかりと持って、ぶらさがったりのったりして、一生懸命練習しました。

11・11 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
粘土でいっしょにおさんぽをしている様子を作りました。
始めに自分を作り、それから楽しくさんぽをしているところを考えながら作りました。

11・8 1年生視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の視力検査の様子です。
保健の先生のお話をしっかりと聞いて、上手に検査を受けることができました。

11・7 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「かんじのはなし」の学習に取り組んでいます。
漢字のなりたちのお話を聞きながら、しっかりと漢字の練習をすることができました。

11・6 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
ボール投げゲームを行いました。
始めにやり方の説明をしっかりと聞いて、グループごとにゲームを行いました。
どのチームも元気いっぱいでゲームを楽しむことができました。

11・2 学習発表会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・1組担任
 「みんながいたから できたんだね。ちからを あわせるって すごいね。」
1組の力を合わせて最高の学習発表会になりましたね。みんなの笑顔が輝いていましたよ。これからも力を合わせていろいろなことに挑戦していきましょう。

・2組担任
 初めての学習発表会。緊張している様子でしたが、自分のセリフを大きな声でハキハキと言っている姿に、とても感動しました。みんなが毎日一生懸命練習した成果を発揮したおかげで、学習発表会を成功させることができたね!終わってからのみんなのやりきった笑顔を見て、先生が嬉しく思いました。これからも、みんなで力を合わせて、いろいろなことにチャレンジしていこうね!とても素敵な劇でした!

・3組担任
 今日まで練習をよくがんばりました。先生は何も言っていないのに、大きな声を出したり、大きく動いたりして、自分たちで工夫して何度も練習していましたね。みんなの一生懸命な姿にいつも感心していました。本番も大成功、とても素敵な劇でした。

・4組担任
初めての学習発表会、にこにこ元気に発表することができました。みんなのよさが表れていたと思います。動物たちのように、これからも1年生みんなで力を合わせて、いろいろなことに挑戦していきましょうね。

10・30 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
ボールを使って的あてをしました。
上手にカラーコーンにボールを当てられるように、どの子もよくがんばっていました。

10・28 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語で家の人に知らせる文を書く準備をしています。
今日は、飼育小屋のウサギについて知らせる文が書けるように、観察しました。
草を食べているところ、動くときの様子などをしっかりと観察しました。

10・25 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
計算カードを使って、計算練習を行いました。
すらすら答えが言えるかどうか、がんばって確かめることができました。

10・24 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
紙をやぶった形から楽しい作品を作りました。
今日は頑張って作った自分の作品をみんなに見せたり、友達の作品を見た感想をカードに書いたりしました。

10・21 1年生学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学習発表会練習の様子です。
小学校の大きい舞台で行う本番にむけて、大きな声でセリフが言えるよう、一生懸命練習しています。

◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31