最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:46
総数:1238285
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

1・22 1年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語授業の様子です。
果物の英語での言い方を練習しました。
その後、みんなでフルーツバスケットを行いました。
一人一人、フルーツのカードを持って、カードのフルーツを言われたらいそいで席を変わりました。
どの子も、とても楽しくゲームに参加していました。

1・21 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
どんぐり広場で、昔からある遊びにみんなで挑戦しました。
けん玉やお手玉、だるま落としなど、どの子も楽しく遊ぶことができました。

1・20 1年生身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の身体測定の様子です。
一人ずつ体重と身長をはかりました。
その後、インフルエンザにならないためのお話を保健の先生から聞きました。
こわい病気にならないためにどんなことに気をつけることが大切なのか、みんなでしっかりと聞くことができました。

1・17 1年生 給食調理員さん招待状渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、来週、給食の時間にそれぞれのクラスに調理員さんをお招きし、一緒に給食を食べる予定をしています。
今日は、代表の子たちが給食調理員さんに招待状を渡しました。
喜んで受け取っていただくことができました。

1・16 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
「大きな数」の学習に取り組んでいます。
1から100までの数を順番に表に書きました。
数を数えながら、正しく書くことができました。

1・15 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
跳び箱を使った運動に取り組みました。
始めに、ペアで馬跳びの練習を行いました。
次に、跳び箱の上で跳ねたり、跳び越したり、色々な運動にチャレンジしました。

1・10 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「ものの名まえ」の学習に取り組んでいます。
みんなで音読をして、書いてあったことを確かめました。
どの子も、しっかりとお話を聞いて答えることができました。

1・9 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
「すずめがちゅん」の歌をみんなで歌いました。
すずめをほかの動物に置き換えて、鳴き声を入れてとても楽しく歌うこともできました。

1・8 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
リズム縄跳びの練習を行いました。
冬休み中、がんばって練習して上手になった様子がうかがえました。

12・20  1年生パソコン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のパソコン練習の様子です。
マウスを上手に使えるための練習を行いました。
どの子もよく集中して練習に取り組んでいました。

12・20  1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
クリスマスパーティーに用意するものを粘土でつくりました。
ケーキやお菓子、飾り物など、工夫しながら楽しくつくることができました。

12・18  1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
すごろく遊びを行いました。
数の順番に気をつけながらさいころの目の数どうりコマをすすめて、ゴールを目指しました。

12・16  1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
リズム縄跳びの練習に取り組んでいます。
音楽に合わせて一生懸命跳ぶことができました。
がんばっている友達に拍手をしてあげることもできました。

12・13 1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳授業の様子です。
「きゅうしょくとうばん」というお話をもとに、みんなのためにはたらくことについて話し合いました。
みんなのためにはたらくと、どんな気持ちになるのか、一生懸命考えることができました。

12・10 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
チューリップの球根植えを行いました。
自分の植木鉢に土を入れて、球根を植える穴を作って中に球根を入れました。
最後に優しく土をかけました。
春にどんな色の花が咲くのか、楽しみです。

12・6 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
一日の過ごし方を一人一人、調べました。
プリントを見ながら、朝起きてから夜寝るまで、自分がどのように過ごしているのか書き込みました。
友達と話し合いながら、熱心に取り組んでいました。

12・4 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
長縄跳びの練習を行いました。
今日は長縄をすばやくくぐりぬける練習をしました。
うまくできると、みんなが「やったね!」と嬉しそうな声をあげていました。

12・3 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「ともだちにきいてみよう」の学習に取り組んでいます。
DVDの説明を見ながら、どんなことに気をつけて尋ねるとよいのか、みんなで学習しました。

12・2 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
計算カードを使って、計算練習を行いました。
言われた数が答えになる式が書いてあるカードを見つけます。
はやく、たくさんカードが見つけられるよう、どの子もがんばっていました。

11・29 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
物語の絵に取り組んでいます。
お話の中で、一番気に入った場面を絵に描きました。
きれいな色ですてきな場面が描けるよう、がんばっていました。
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31