最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:46
総数:1238270
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・2 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日行われた児童集会の様子です。
生活委員会の発表がありました。
あいさつと正しいろう下歩行について、クイズを交えながら、全校によびかけました。
その後、二人の教育実習生の紹介とあいさつがありました。


9・28 保健室掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室掲示板にけがを防ぐために大切なことを保健委員会でまとめてわかりやすく掲示してあります。
どんなところが危険なのか、また、けがを防ぐためにどうしたらよいのかの呼びかけをしっかり見と読んで、みんなでけがを防ぎましょう。

9・26 観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3・4年生を対象に今日行われた観劇会の様子です。
劇団のかたに来ていただき、体育館で鑑賞しました。
劇団員さんの素晴らしい演技と心あたたまるお話に、どの子も時間を忘れて引き込まれていました。

9・11 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝行われた児童集会の様子です。
放送委員会による委員会発表がありました。
放送委員からのお願いの後、給食の時に流す曲を全校で選ぶことについての紹介がありました。
その後、一宮市子ども作品展優秀賞の表彰伝達がありました。
最後に校長先生のお話をみんなでしっかりと聞きました。

9・8 図書館開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から図書館の貸し出しが再開しました。
さっそく、たくさんの子が長放課に本を借りに来ました。
本棚の前で、お気に入りの本を熱心に探す姿をあちらこちらで見ることができました。


9・4 給食掲示板

画像1 画像1
給食掲示板に朝ご飯の大切さについてのお話が掲示してあります。
元気よく一日を過ごすためのお話をぜひ、たくさんの子に読んでほしいと思います。

9・1 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後、シェイクアウト訓練が行われました。
地震が起こったら、どんな行動をとるとよいのかをDVDを参考にして、話し合いました。
体を低くすることや頭を守る行動などを実際に行い、気を付けることをみんなで確かめました。

9・1 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日行われた2学期始業式の様子です。
どの学年もそろって静かに体育館に集合しました。
校長先生の話をしっかりと聞くこともできました。
2学期最初の行事を全校そろって、上手に行うことができました。


8.31 いよいよ明日から!

画像1 画像1
 明日から9月、2学期が始まります!どんな夏休みだったのか、たくさん思い出を聞かせてくださいね。
 体調は整っていますか。持ち物の準備はできていますか。
 みんなが明日元気に登校できることを先生たちは待っています!

8・30 迎える準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日から始まる2学期に向けて、先生たちは準備を進めています。学校生活や勉強など、先生たちとともに頑張っていきましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

8・29 あと3日ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。木曽川西小学校のカイヤンやキキョウなど動植物たちは、みなさんの登校を楽しみに待っています。夏休みもきょうを含めて、あと3日になりました。健康に気をつけて有意義にお過ごしください。

8・28 夏休み最終週

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも最終週に入りました。今週金曜日には、いよいよ2学期始業式が行われます。今週の週目標は「生活リズムを整えよう。」です。始業式に元気よく登校できるように、生活リズムを整えておきましょう。

8・23 現職教育研修会 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏季休業中に様々な研修会に参加し、2学期に向けて勉強をしてきました。今日は、その内容をみんなで共有しました。人生は学びの連続です。

8・22 現職教育研修会

画像1 画像1
 講師の方をお招きし、ファシリテーションを活用した話し合い方法について勉強しました。実際にファシリテーター役を決め、模擬会議を行いました。

8・21 全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は夏休み2回目の全校出校日です。
それぞれの教室では、みんなで元気に過ごせていることを確かめ合って楽しい時間を過ごしていました。
夏休みの課題を廊下に掲示したり、花壇で育てている植物の様子の確認を行ったりする場面も見ることができました。

8・18 来週の月曜日(21日)は全校出校日

画像1 画像1
 暑い日が続きますが、元気に過ごしているでしょうか。
来週の月曜日(21日)は2回目の全校出校日となります。夏休み前の生徒指導の話でもありましたが、安全に気を付けて元気に登校してほしいと思います。

 夏休み前の約束の確認です。

 1.命を守る…自分の身は自分で守ろう!
   ・水の事故 ・熱中症
   ・交通事故 ・不審者

 2.ルールを守る…世の中や学校のルールをしっかりと守ろう!
 
 出校日にみなさんに会えることを楽しみにしています。

8.17 暑くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思っていたよりも暑くなり、いいお天気になりました。学校のうさぎさんも日陰でゆっくりしていましたよ。氷をあげたらぺろぺろ。少しでも涼しくなるといいなと思います。
 晴れたり曇ったり少し雨が降ったり…変わりやすいお天気なので気を付けてください。

8・16 台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんお元気ですか。
昨日はのんびりな台風が通っていきましたが、無事に過ごすことができましたか。今日はいつもより強めの風に、草や木々の葉が揺らされ、いきいきランドの水面には波が立っていました。

さて、この木曽川西小学校の運動場は雨水を貯める貯留機能を持っています。大雨が降った時に河川へ一度にたくさんの水が流れ出ないよう、一時的に貯めてことができる大切な役割を果たしているのです。

夏休みの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも半分過ぎましたね。みなさん、元気に楽しく過ごしていますか。
 誰もいない学校で、皆さんのお友達を見つけました。静かだからたくさん本を読んでいるのかな。お友達がいなくてさみしく思っているのかな。
 21日の出校日に、声を掛けてあげてくださいね。

8.7 ツルレイシの実が実りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続いていますが、木西っ子のみなさん、体調を崩さず元気に過ごしていますか。
台風も近づいてきているようです。備えを十分にして安全に過ごしてくださいね。

学校では、たくさんの植物がすくすくと育っています。
4年生が理科で育てているツルレイシの実も実っていました。
暑さに負けず、元気に育っています。
出校日などで学校へ来た際はぜひ見てくださいね。
学校行事
3/30 交通事故0の日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」