最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:65
総数:1238252
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6.30 【お願い】保護者のみなさまへ

画像1 画像1
 今週に入り、気温が一段と高くなりました。写真は、本日の午前8時の段階でのWBGT(暑さ指数)の値になります。運動場は、すでに33.2になっています。すごい暑さの中、子どもたちは、通学してきます。本日、通学途中の子どもたちを見ていると、マスクをしている子がほとんどです。マスクを外すよう声掛けをしても、なかなか外すことができません。学校では、教室の空調を整え、涼しくして迎えていますが、本当に心配しています。
 そこで、お願いです。ご家庭でも、登下校時のマスクについて、お子様の状況を聞いていただき、2m離れていなくても、おしゃべりをしなければ、マスクを着用しなくてもよいことを伝えていただけるとありがたいです。

6.22 あいさつ週間

 木曽川西小学校のあいさつ週間では、生活委員会が中心となって、オアシス運動を行っています。ところで、みなさんオアシス運動の「オアシス」の意味を知っていますか。「おはよう」「ありがとう」・・ではありません。生活委員会で考えました。下の〇〇に入る言葉を考えてみてください。
オ・・〇〇〇〇声で
ア・・〇〇〇〇
シ・・〇〇〇〇
ス・・〇〇〇〇な笑顔で
答えは、3年3組の背面黒板の写真に書いてありますので、見てください。
 また、朝の登校時に、民生児童委員の方々もあいさつ運動をしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1

6・14 なかよし図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のなかよし図書館は2年生が利用できる日です。
長放課には、今日はどんな本を借りようか、などと言いながら張り切って2年生が来館していました。

6・8 読書週間中の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日から21日まで「にじいろ読書週間」として読書の機会が増えるよう、取り組んでいます。
図書館には、先生からのおすすめの本が紹介されています。
読書週間中は本を2冊借りることができ、熱心に本を選んでいる子の姿が見られました。

6・6 保健室掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室掲示板に「虫歯ゼロをめざそう」のよびかけが掲示してあります。
歯と口の健康に関するクイズも紹介してあります。
大切な歯を守るために、たくさんの人に見てほしいと思います。

6・1 給食掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
給食掲示板に「よくかんで食べるといいこと」について、掲示がしてあります。
よくかんで食事をすると体にいいことがたくさんあります。
「ひみこの歯がいーぜ」の合言葉を覚えて、しっかりかんで食事をするようにしたいものです。
学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応