最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:65
総数:1238246
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・4 給食掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
給食掲示板に全力が出せるレシピが紹介されています。
体の成長のためにも、どんな食事がよいのかがカードにまとめてあります。
ぜひ、たくさんの子がこのレシピに興味をもって読んでほしいと思います。


9・25 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学習発表会が行われました。
子どもたちが熱心に取り組んだ作品を保護者の皆さんが見てくださいました。
保護者の皆様、感染症対策にご協力いただきながらのご参観、ありがとうございました。


9.25 学習発表会の授業参観の中止について

日頃より、保護者のみなさま方におかれましては、本校の教育活動にご理解、ご協力を賜りありがとうございます。本日予定をしておりました、授業参観でございますが、学校におきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を第一に考え、誠に残念でございますが中止と判断させていただきました。
子どもたちの学校での活動を参観する機会につきましては、10月30日(日)の運動会がございます。ご参観いただければ幸いです。

9.25 学習発表会(作品展)について

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入り、朝夕も涼しさを感じられるようになりました。台風が、週末ごと日本付近に襲来し、学習発表会にも影響が出るのではないかと心配しておりましたが、本日は、秋晴れのなか、開催することができ、たいへんうれしく思っています。
9月になっても、学校では、新型コロナウイルス感染症の影響により、子どもたちの制作時間も限られた中で、一生懸命つくった作品です。ぜひ、子どもたちの頑張りを見ていただけたら幸いです。
本日の午前9時から午後3時まで公開いたします。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、会場内では、静かに見ていただくとともに、密にならないようご配慮をお願いします。

9・23 台風15号の接近にご注意ください

画像1 画像1
お子様が河川等の危険な場所に近づかないようにする等、安全にご配慮ください。


▼愛知県の警報
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/warn/23/...

▼台風15号の情報
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2215/

▼一宮市の洪水ハザードマップ
https://www.sonicweb-asp.jp/ichinomiya/map?them...


9・21 学習発表会 児童鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20・21日は、日曜日に開催される学習発表会の作品の児童鑑賞を行いました。
どの学年も、鑑賞カードに印象に残った作品について書き込みながら、しっかりと鑑賞することができました。

9・18 台風14号の接近にご注意ください

画像1 画像1
お子様が河川等に近づかないようご配慮いただくとともに、水害等にご注意ください。また、台風による登下校の対応については、本HP内の配付文書をお確かめください。


▼台風時における登下校の対応について(お知らせ)
台風時の対応

▼愛知県の警報
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/warn/23/...

▼台風14号の情報
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2214/

▼一宮市の洪水ハザードマップ
https://www.sonicweb-asp.jp/ichinomiya/map?them...

9・5 保健室掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室の掲示板に学校生活で気を付けたいことを保健委員会で考え、場面ごとに掲示してあります。
少し注意することで、大きなけがが防げることがわかりやすくまとめてあります。
ぜひ、これを参考にして、けがのない毎日を過ごしましょう。

9・2 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の清掃活動の様子です。
教室や廊下など、夏休み中にたまったほこりなどをみんなで協力して、きれいにしました。

9・2 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日行われた避難訓練の様子です。
地震を想定して、揺れが来た時の体の守り方や教室からの避難経路の確認を行いました。
避難の時の約束をきちんと守って、行動することができました。

9・2 給食掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から給食が始まります。
給食掲示板には、きちんと食事をとることの大切さについてのお話が掲示されています。
2学期もしっかりと食事をとって、毎日を健康に過ごせるようにしましょう。

9・1 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の子ども写生大会の表彰伝達の様子です。
3名の子が表彰され、校長先生から賞状を受け取りました。
各学級からあたたかい拍手が聞こえてきました。

9・1 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9・1は防災の日です。
地震などの災害にあった時の身の守り方についての「シェイクアウト訓練」の話を聞きました。
体を低くすることなど大切なことを画面の図を見ながら、しっかりと確かめました。

9・1 2学期始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の話の後に生徒指導の先生の話を聞きました。
2学期も学校生活をよりよく過ごすために大切なことについての話を聞きました。

9・1 2学期始業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
1時間目の前にリモートで始業式が行われました。
はじめに、校長先生の話をしっかりと聞きました。

8・31 明日から2学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みも終わり、明日から2学期です。みなさんの明るい笑顔に会えるのを楽しみにしています。

8・30 2学期の足音

 夏休みも残り2日となりました。みなさんは2学期の準備はできているでしょうか。学校では、先生たちが教室を掃除したり、調理員さんが給食室を掃除したりと2学期の準備をしています。また、後期から使用する教科書も届いていました。
 残りわずかな夏休みですが、体調管理に気を付けて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・29 夏の終わりと秋の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みもの残り3日となりました。学校の自然は、少しだけ秋を覗かせている木々がありました。藤棚の隣に生えている「サルスベリ」の木には、ピンク色の花が満開に咲いています。うさぎさんも、今日は少し涼しかったので、元気よく草むらで遊んでいました。

8・26 夏の終わりを告げる植物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな花を咲かせていた植物たちも、夏の終わりを感じたのか実をつけ始めました。さて、どんな植物がつけた実かわかりますか?2学期の学習で登場するのをお楽しみに!!

 夏休みも残りわずかとなりました。2学期を元気よくスタートできるように、生活リズムを整えていきましょう。

8・25 保健室掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室掲示板に、新しい掲示を貼りました。
保健委員会のみなさんが考えてくれた、安全についての掲示です。
けがを予防するために、気をつけるとよいことが書かれています。
9月に登校したときには、ぜひ見に来てくださいね。
学校行事
4/6 入学式
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応