最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:65
総数:1238255
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

2・27 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
今日は本年度最後の読み聞かせとなりました。
病気の感染予防のため、今日は場所を体育館に変更し、扉や窓を全開にして行いました。
「ガゼルとキリン」「ぼくがすきなこと」の2冊を読んでもらいました。
とてもたくさんの子が楽しく聞かせてもらいました。
翼のみなさん、一年間、本当にありがとうございました。

2・25 本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年図書館の本の紹介コーナーに、卒業・進級をむかえるこの時期におすすめの本が紹介されていました。
どの本も心に響く内容で、これからも何度も読み返してほしい本が並んでいました。

2・20 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
「ママ!たいくつ きゅうくつ なんにもなーい!」と「うそうそ かわうその むかしばさし」の2冊を読んでもらいました。
1冊目のお話は、ママのおなかのなかにいる赤ちゃんが感じていることのお話でした。
2冊目のお話は、かわうそがいろいろな生き物の名前の由来をおもしろおかしく紹介するお話でした。
今回も、心あたたまるすてきなお話を読んでもらいました。

2・20 通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の通学班集会の様子です。
3学期の通学班の様子の反省と新年度にむけての班編成や新班長・副班長の引継ぎが行われました。
班ごとになって、みんなで熱心に話し合い活動が行われていました。

2・19 昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼放課の様子です。
昨日に比べて、とても暖かい日になり、運動場には元気いっぱいに遊んでいる子をたくさん見ることができました。

2・17 歌声集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の歌声集会の様子です。
「音楽のおくりもの」の合唱を行いました。
始めにパート別に練習して、最後に合わせて歌いました。
みんなで気持ちよく歌うことができました。

2月15日(土)午前 運動場の開放中止について

14日(金)に塩化カルシウム(防塵剤)を運動場に散布しましたので、15日(土)午前の運動場の使用を控えてください。

2・13 新入学児一日入学

画像1 画像1
新1年生になるみなさんは、1年生の教室で色板あそびやすごろくなどで楽しく過ごしました。どの教室からも、楽しく活動している様子が伝わってきました。4月になったら、元気いっぱいで登校してきてくれるのをみんなで待っています。

2・13 新入学児一日入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4月に木曽川西小学校に入学予定のみなさんの一日入学を行いました。保護者の皆さんには、学校長とPTA会長からの話、4月からの学校生活にむけての話などがありました。

2・13 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
「あくしゅかい」「おじいちゃんがペンギンやったとき」「イソップものがたり」の3冊を読んでもらいました。
お話の意外な展開を、みんなで楽しみながら聞かせてもらいました。

2・11 ロードレース大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(火)に、光明寺グラウンドで、ロードレース大会が行われました。5・6年個人の部や継走の部に出場し、どの児童も今までの練習の成果を発揮しようと全力で走りました。女子の継走の部では、2位となり、すばらしい結果を残すことができました。
 保護者の皆様には、今まで様々な準備やご家庭での声かけなど、ご支援・ご協力いただきありがとうございました。

2・10 今年初の雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目頃から今年初の雪がちらちらと降ってきました。
体育をやっていた学級がありましたが、みんな元気いっぱいで活動していました。
長放課にも、たくさんの子が運動場で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

2・10 図書館掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の掲示板に図書館クイズが貼ってあります。
偉人についてや行事についてなど、身近な問題が出題してありました。
ぜひ、たくさんの子に興味をもって挑戦してほしいと思います。

2・10 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会の様子です。
環境委員会の発表がありました。
今、地球の環境におきているさまざまな問題についてみんなで考え、地球を守る行動を取ろうと、全校によびかけました。

2・7 人形劇クラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人形劇クラブの発表の様子です。
一生懸命練習してきた「わかがえりの いずみ」のお話で発表をしました。
たくさんの子が発表を見にきてくれて、みんなに応援してもらいながら、最後まで一生懸命上演することができました。

2・6 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
「ちーちゃんのゆめ」「ぼうさまがくれたにわとり」「かっぱばし」の読み聞かせをしてもらいました。
「ぼうさまがくれたにわとり」は少しふしぎな昔話の紙芝居で、最後まで興味深く聞かせてもらいました。

2・6 緊急地震速報対応一次避難の訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急地震速報が入ったときに、すばやく適切な避難ができるように訓練を行いました。
テスト用の速報を聞いて、すばやく机の下にもぐるなど、身の安全の確保ができる行動をとりました。

2・5 来年度の主な行事予定

 本日、保護者の皆様に来年度の主な行事予定を配付させていただきました。本ウェブサイトからも、トップページ上段の「行事予定」または右段の「お知らせ」から、ご覧いただくことができます。

2・5 保健室掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室掲示板に「心の天気」についてのお話が掲示してあります。
気持ちが落ち込んでしまう時に、「リフレーミング」という方法で元気がとりもどせるよ、という呼びかけもしてあります。

2・5 図書の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年図書館の図書の紹介コーナーの様子です。
2月におすすめの本が紹介してありました。
季節感たっぷりの内容の本を、ぜひたくさんの子に読んでほしいと思います。
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31