最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:46
総数:1238270
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・31 学習発表会児童鑑賞 4

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会児童鑑賞の様子です。
児童代表の言葉で今日の発表の締めくくりとなりました。
最後に校長先生からのお話を聞きました。
土曜日の発表会でも、素晴らしい発表をしてくれることと思います。

10・31 学習発表会児童鑑賞 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習発表会児童鑑賞の様子です。
プログラムの最後は「音楽のおくりもの」の全校合唱を行いました。
みんなの気持ちが一つになって素晴らしい合唱になりました。

10・31 学習発表会児童鑑賞 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表中は、どの学年の子も、各学年の熱心な発表をしっかりと鑑賞することができました。

10・31 学習発表会児童鑑賞日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学習発表会児童鑑賞の様子です。
体育館に入場してきたみんなの顔はやる気に満ちていました。
児童代表の言葉で始まりました。

10・29 長放課の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課の図書館の様子です。
とてもたくさんの子が本を借りに来ていました。
読書の秋をますます充実させてほしいと思います。

10・28 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学校集会の様子です。
始めに表彰伝達が行われました。
校長先生のお話、週番の先生のお話、生活指導の先生のお話をみんなでしっかりと聞くことができました。

10・25 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の不審者対応避難訓練の様子です。
一宮警察のかたから、不審者に会ってしまったらどのように逃げたらよいのか話してもらいました。
不審者と距離をとることなど、分かりやすく教えてもらいました。

10・21 学校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学校集会の様子です。
後期学級委員・代表委員・委員会委員長・児童会役員の任命式を行いました。
一人一人名前を呼ばれ、校長先生から任命証をいただきました。
これからしっかりと活躍してくれることと思います。

10・17 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
「いたずらかっぱのきずぐすり」と「ねたあとゆうえんち」を読んでもらいました。
かっぱの様子や、不思議な遊園地の様子を思い浮かべながら、楽しく聞かせてもらうことができました。

10・16  あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、生活委員会が中心となって、あいさつ運動に取り組んでいます。
長放課や昼放課には、委員会の子たちがたすきをかけて、全校にあいさつを呼び掛けています。

10・15 学習発表会練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が中心となって、体育館ステージ前にひな壇が設置されました。
さっそく、各学年の練習が始まりました。
どの学年も、本番にむけて張り切っています。

10・15 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝読書の様子です。
始業前の時間を使って、読書タイムを行っています。
自分のお気に入りの本をじっくりと読んでいました。

10・13 ミニバスケットボール選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風で延期の中、朝から子どもたちみんなで声をだし、気持ちよく1日がスタートしました。子どもたちの健闘は、あと一歩のところで及びませんでしたが、最高のプレーを見ることができました。この体験を、これからの学校生活で生かすことができたらと思います。
 最後になりましたが、今日まで温かい声かけや応援をしていただいた保護者の皆様や、様々な面で支えていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

10・13 サッカー選手権大会

画像1 画像1
 10月13日にサッカー選手権大会が行われました。選手たちは,試合中,お互いに声をかけ合いながら,気持ちを盛り上げていました。1回戦はPK戦の末勝利し,2回戦は惜しくも敗れてしまいましたが、今までの練習の成果を発揮することができました。
 保護者の皆様、今日は朝早くからお弁当の準備や試合の応援など、ありがとうございました。また,これまでの練習にご理解,ご協力いただきましてありがとうございました。

10・13 ミニバスケットボール・サッカー選手権大会実施

ミニバスケットボール・サッカーともに選手権大会が実施されます。12日の日程で行いますので、選手は遅れないように学校に集合してください。

10・11 明日から3連休です

明日から3連休です。次のことに気を付けて、安全に過ごしましょう。

1 不審者に気を付けます。
 ・出かけるときは、家の人に「だれと」「どこへ行くのか」「いつ帰るか」を伝えてから出かけます。
 ・一人歩きはなるべくしません。

2 交通安全に気を付けます。
 ・飛び出しは絶対にしません。一度とまって、右左を確認します。
 ・自転車に乗るときはヘルメットをかぶります。

3 台風がきます。
 ・台風のときには、外に出ません。

4 水の事故に気を付けます。
 ・川や用水、池に近づきません。

 以上のことに気を付けて、安全に過ごしましょう。

10・11 図書の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年図書館に、ノーベル化学賞を受賞した吉野 彰さんについての紹介コーナーが作ってあります。
2015年に受賞された大村 智さんについての読み物も紹介してあります。
この機会に、ぜひ、立派な業績を上げた人についての本を手に取ってほしいと思います。

10・10 台風19号接近に伴う連絡について

〇木曽川町連区市民体育祭中止
 主催者より、10月13日(日)に予定されていた市民体育祭は中止と連絡がありました。小学校対抗玉入れもありません。


〇土曜日午前の学校施設開放中止
 10月12日(土)の施設開放は中止とします。学校では遊べません。

〇サッカー・ミニバス選手権大会について
 10月12日(土)の選手権大会は、行わないと主催者より連絡がありました。
 13日(日)については、当日連絡が入り次第お知らせします。

10・10 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
「おしりつねり」「じゃない」と英語の絵本を紹介してもらいました。
今日は、学校公開日なので、家のかたも一緒に参加してくださいました。
みんなで、楽しく本の読み聞かせをしてもらいました。

10・8 朝清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝清掃の様子です。
どの学年の子も、熱心に掃除に取り組んでいました。

◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31