最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:31
総数:464762
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

今日の給食

3月23日 献立

フレンチトースト
わかめとコーンのサラダ
オニオンスープ
オレンジゼリー
牛乳

小学校は今日が今年度最後の給食でした。
最後は、6年生が考えた給食です。パンチームの皆さんは、地域の食材を使ったり、彩の良いデザートを取り入れたりと、とてもすてきに提案してくれました。学習したことを、今後の生活にも活かしてください♪

1年間、給食提供にご理解・ご協力いただきありがとうございました。たくさんの島食材を使うことができ、様々な献立を実施しました。少しでも思い出に残る1年間になってくれていたらうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

3月22日 献立

麻婆豆腐丼
野菜のナムル
春雨スープ
牛乳

今日は、6年生が家庭科で考えた献立の第2弾でした。
お米チームは、バランスの良い組み合わせを考えてくれました。
トロトロの麻婆豆腐に、具だくさんのスープで、とてもおいしくいただきました。
小学校の給食もあと1回です。最後まで楽しく給食時間を過ごしてください♪

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

3月18日 献立

チキンライス
ポテトサラダ
野菜スープ
牛乳

今日は、小学校のみの給食となりました。
ポテトサラダは、子供たちから大人気!じゃがいものつぶし加減に注意しながら、ていねいに調理をしてもらいました。
あっという間に食器が空っぽになっていました♪

三宅島産:大根

画像1 画像1
画像2 画像2

調理員さんがみんなのところに!

いつも給食を作ってくれている調理員さんが、学校に来てくれました。いろいろな学年の子供が、「おかわりしたよ〜」「いつもありがとうございます。」など声をかけていました。6年生はちょうど、給食センターからのメッセージを読んでいました。お互いの気持ちや思いを共有できる良い機会になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

3月17日 献立

赤飯
鶏のから揚げ
おひたし
すまし汁
牛乳

今日は、少し早いですがお祝い献立でした。6年生の卒業、1〜5年生の進級を祝ってお赤飯を炊きました。色や硬さは、調理員さんが気にかけながら、丁寧に作ってくれました。
6年生には、ミニメッセージ付きのおぼんを配りました。6年間食べてきた給食とも、あと少しで一旦お別れになります。それぞれのメッセージでニッコリ笑顔になってくれてよかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3月16日 献立

ミートソーススパゲッティー
ツナサラダ
スイートポテト
牛乳

スイートポテトは、滑らかな仕上がりになるように生クリームやバターを加えてしっかりと混ぜました。甘みの強いシルクスイートが届いたため、さつまいも本来の味も感じられるようにつぶし方を工夫しました。
食感もあり、滑らかさもある、調理員さん渾身のデザートになりました♪

画像1 画像1

今日の給食

3月11日 献立

三宅の豆ごはん
さばのみそ焼き
和風サラダ
みそ汁
牛乳

今日は、三宅の農家さんからいただいた絹さやの豆を使ったご飯でした。
市販のグリンピースよりも食べやすかったようで、ペロリと完食していました。
豆を入れて炊いただけなのに、お米がほんのりピンクになりました。これは、お花の色がピンク色なのと関係していますが、豆の持っている色素が、赤系であることが理由なようです。(農家さんに教えてもらいました!)
むいた後の皮は、刻んでみそ汁に入れました。フードロス削減☆
地域のものを使える喜び、三宅島ならではのものが出せる喜びを改めて感じました♪

三宅島産:にんじん・絹さや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3月10日 献立

カレーライス
わかめときゅうりの酢の物
清見オレンジ
牛乳

今日は、今年度最後のカレーでした。
毎月ほとんど出ていたカレーですが、6年生にとっては、小学校でカレーを食べるのも今日が最後です。
6年間で食べた給食の回数は、なんと60回!!そして、初めて食べた学校の給食もカレーでした。
思い出いっぱいのカレーを楽しんでいる様子でした♪

※写真の2枚目は、6年生が1年生の時の初給食の様子です。

三宅島産:にんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3月9日 献立

ひじきごはん
もやしと水菜のサラダ
すいとん汁
牛乳

すいとんは、小麦粉と白玉粉から作り、モチモチ食感になりました。
具だくさんの汁を、子供たちは一生懸命に頬張っていました。
サラダには、冬が旬の水菜をいれました。

三宅島産:にんじん・大根

画像1 画像1

今日の給食

3月8日 献立

豚丼
小松菜のおひたし
かんも汁
みかん
牛乳

今日は、八丈島の郷土料理であるかんも汁でした。
かんもとは、方言でさつまいものことを指します。
1口大に切ったさつまいもと、すりおろした生姜、刻んだ明日葉を入れました。
さつまいもの甘みと、しょうがの風味がとても合う汁物になりました。

三宅島産:明日葉・にんじん

画像1 画像1

今日の給食

3月7日 献立

キムタクごはん
中華風ごま酢和え
わかめスープ
牛乳

キムタクごはんは、子供たちにとっても人気なメニューです。
お家でも作ってみたいな〜という声もちらほら…
今月の給食だよりに作り方が載っているので、ぜひご家庭でも試してみてください♪

三宅島産:にんじん

画像1 画像1

今日の給食

3月4日 献立

ガーリックトースト
野菜チップサラダ
野菜スープ
バナナ
牛乳

今日は、にんにくをすりおろして、ガーリックトーストにしました。
とっても香りがよく、おいしそうに食べていました。
野菜チップサラダは、れんこんとごぼうを素揚げしてサラダに混ぜました。

三宅島産:大根

画像1 画像1

今日の給食

3月3日

ちらし寿司
野菜の塩昆布和え
すまし汁
牛乳

今日は、ひな祭り献立でした。
子供たちの健やかな成長を願い、ちらし寿司にしました。
とってもおいしく、素敵に飾り付けてもらったちらし寿司は大人気でした♪
すまし汁のおふも、花型でした。
行事を知ることも、感じることも、給食の大きな役割です。
楽しく、おいしく、学べる給食をこれからも目指していきます。

三宅島産:絹さや・だいこん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3月2日 献立

味噌ラーメン
磯ポテト
でこぽん
牛乳

今日の給食は、全学年あっという間に食べ終えたメニューでした。
磯ポテトは、崩れないように工夫しながらもしっかりとホクホクの仕上がりになっていました。
画像1 画像1

今日の給食

3月1日 献立

ゆかりごはん
鶏肉のレモンソース
野菜のごま和え
じゃがいものみそ汁

今日から3月になりました。今月の給食目標は、「1年間の給食を振り返ろう」です。
4月と比べると、1年間で子供たちは大きく成長しました。
苦手なものにもチャレンジし、マナーにも気を付ける子が増えました。
食育だよりには、振り返りのチェック表もあります。ぜひご家庭で食事の振り返りをしてみてください♪

画像1 画像1

今日の給食

2月28日 献立

麦ごはん
魚の照り焼き
野菜のごま和え
根菜のごま汁
牛乳

今日の汁物は、根菜をたっぷり入れ、仕上げにすりごまを加えました。
そして、今日の魚はさわらでした。子供たちからの人気も高い魚です。
野菜たっぷりメニューでも、どのクラスもほぼ完食していました♪

三宅島産:だいこん

画像1 画像1

今日の給食

2月25日 献立

きなこ揚げパン
キャベツとコーンのサラダ
トマトスープ
牛乳

今日は昔懐かしのメニュー、揚げパンでした。
揚げたり甘くしたりしなくても、とってもおいしいパンですが、ほんのり甘いきなこ揚げパンはあっという間に食べ終えていました♪
きなこを落とさないように注意している様子も見られました。
昔から出ている給食として、学びにもつながる給食になりました。

画像1 画像1

今日の給食

2月21日 献立

キムチチャーハン
中華風ごま酢和え
わかめスープ
牛乳

三宅島産:大根

画像1 画像1

今日の給食

2月18日 献立

麦ごはん
お魚ふりかけ
明日葉ハンバーグ(おろしソース)
もやしのごま和え
みそ汁
牛乳

今日は、三宅島でとれたキハダマグロを使ったふりかけでした。
カリカリで味がしっかりしているため、麦ごはんがとっても進みました。

三宅島産:かぶ・大根・明日葉

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

2月17日 献立

ミソカツ丼
花咲くサラダ
すまし汁
牛乳

受験生応援献立でした♪
花咲くサラダは、ブロッコリーやカリフラワーを使いました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新年度の対応について

ほけんしつだより

年間行事予定表

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

体罰防止

いじめ防止

学校便り

バス関係書類

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300