最新更新日:2024/06/08
本日:count up26
昨日:50
総数:922134
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

8月29日、S.E.N.Sの会佐賀支部の先生方と食事会です。

8月29日夜SENSの会佐賀支部(佐賀大学園田教授が会長)のメンバー有志9名と食事会をしました。30日には佐賀県教育委員会主催の特別支援教育スキルアップ講座を朝から夕方まで行います。
佐賀牛の料理で有名な季楽(きら)本店で佐賀牛のせいろ蒸を食べました。
写真はその時の様子です。せいろ蒸がこんなにおいしいとは知りませんでした。
SENSスーパーバーザーの日野先生からの依頼で佐賀には12月15日に再度伺う予定です。
画像1
画像2
画像3

8月19日ー21日天満研修センターにてSENS養成セミナー開催。

写真1は養成セミナー3日目の講師の先生方です。新潟大の長澤先生、金沢大の大井先生、大阪大谷大の小田先生です。
写真2は、今回のセミナーで受付、司会、機材などの係をしていただいた先生方です。
写真3は、天満研修センターでのセミナーの運営にあたられた事務局スタッです。
画像1
画像2
画像3

S.E.N.S実習、2日目です。神戸の箕谷で行われている実習の講師の先生方です。

読み書き障害、個別の指導計画と全体会で講義中の山田先生。
2枚目は、今回の実習の講師陣、全員SENSのスーパーバイザーです。
画像1
画像2

8月19日ー21日箕谷グリーンスポーツホテルにてSENS実習、87名参加。

特別支援教育士資格認定協会主催のSENS実習が開かれています。
3日間の集中実習で今年は87名の先生方が全国から参加。西岡有香先生のリーダーシップの下14名の講師が指導しています。
写真は、全体会の様子と、講師の先生方です。
画像1
画像2
画像3

9月18日、日本LD学会で東京バージョンの発達障害寸劇を東京SENSの会が行います。

第1回目の練習が、品川区の鈴が森小学校で行われ東京SENSの会の有志12名が参加されました。今回は、昨年の大阪バージョンとは異なりすべて東京スタイルで行います。
月森先生(東京SENSの会事務局長)の指導の下、配役を決め練習に入りました。
写真はその時の様子です。
来年は、東北バージョンを梅田先生の指導の下行う計画です。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今後の予定
3/31 14:00地区社会奉仕セミナー、ポートピアホテル
宝塚武庫川ロータリークラブ例会
4/2 9:00神戸子ども家庭センター発達相談,  夕方自閉症週間ライトアップ
4/3 大阪医大LDセンター  堺市教育委員会
4/5 12:30伊丹ロータリークラブ卓話
4/6 10:00大阪YMCA、表現コミュニケーション学科入学式  19:00松本恵美子先生お祝いの会
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください