最新更新日:2024/06/08
本日:count up39
昨日:50
総数:922147
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

懇親会の続き

写真1、京都の桶谷、小松先生、広島の三村先生、岐阜の神谷先生、品川さん、釧路の堀口先生、松崎先生
写真2、北海道の堀口先生を中心に釧路グループです。
写真3、北海道教育大学釧路校の二宮先生のグループです。
画像1
画像2
画像3

懇親会の続きです。

写真1、鹿児島の内田先生、つくばの熊谷恵子先生のグループ。
写真2、井上先生、石井先生、大阪府立大学の木曾さん、宿院さんの顔がみえます。
写真3、田中容子先生、中島、栗村先生の顔が見えます。
画像1
画像2
画像3

懇親会の様子です

写真1、寸劇に出演した内地留学の先生方を中心にLDセンターでの勉強会の出席者で構成されています。写真2は内地留学先生方、奥村先生、高畑先生がいます。
写真3は、大田先生を中心に大阪YMCAサポートクラスの先生方、島田先生、小西先生が入っています。
画像1
画像2
画像3

2日目の夜釧路、関西、関東の有志で懇親会をおこないました。今月沢山の発達障害関係の本が出版されました。おめでとうございます。

写真の1は、松本恵美子先生、薮内道子先生、高畑芳美先生による『乳幼児期の気づき空始まる安心支援ガイド」が出版されました。
写真2は、村井敏宏先生の2冊目の読み書き障害の児童生徒のための指導ワークブックがもうすぐ出版されます。第2巻です。
写真3は、西岡有香先生による『ソーシャルスキル実践トレーニングバイブル」が出版されました。このほか、藤堂、高山さんのご本も出版されました。

画像1
画像2
画像3

懇親会のつづき

写真1は、本年度の多動な先生方です。品川さん、梅田先生、上野先生、山岡さん、竹田です。柘植先生には逃げられました。高山恵子先生が入っていませんね。山岡さんは無理矢理仲間に入れられた方です。ADHDの最後のDが抜けているADHグループか(宮本先生説)
写真2は、大阪のSVグループ、
写真3は、2日目の午後行動で発達障害の寸劇をしました。素人劇団竹田座(?)の皆さんです。
画像1
画像2
画像3

懇親会です。

写真1は来年のLD学会の大会長をされる筑波大学の石隈先生、事務局長をされる熊谷先生。
写真2は、第1日目に基調講演をされたフィンランドのマッティクオレラハティ先生と通訳の重松さん。
写真3は、大阪医大LDセンターの水田と栗本さん、佐賀の日野先生、釧路の松崎先生。
画像1
画像2
画像3

第1日目の懇親会の様子です

大学の食堂で懇親会をおこないました。
写真1は、野村先生、佐々木先生と一緒にとりました。
2は、関西でLD学会を引っ張っているSVの先生方です。3は竹田の特別支援教育勉強会に出席されている先生方を中心に撮りました。
画像1
画像2
画像3

10月9〜11日、日本LD学会第19回大会が名古屋の愛知県立大学で開催2400人参加

一般社団法人日本LD学会第19回大会が愛知県立大学の長久手キャンパスで開かれました。2400人の参加者がありました。
写真1は、日本LD学会事務局のメンバーです。
写真2,3はシンポジューム『発達障害の国際概念をめぐって」の上野先生、柘植先生、宮本先生と竹田けす。特別に厚生労働省の日詰さんにも参加してもらいました。
画像1
画像2
画像3

神戸市の箕谷グリーンスポーツホテルにて8月のSENS実習開始

今回は98名参加。特別支援教育士養成セミナーの最終段階のSENS実習が始まりました。写真は4つのグループに分かれ先生方です。
画像1
画像2
画像3

SENS実習の講師の先生方で全員スパーバイザーの資格を持っておられます。

8月21日ー23日の3日間、箕谷グリーンスポーツホテルで実習が行われています。
スタッフの皆さんと参加者のグループです。
画像1
画像2

LD学会と特別支援教育士資格認定協会の次期理事長を選出しました。

6月27日、アルカディア市谷にて一般遮断法人日本LD学会の社員総会、理事会、一般財団法人特別支援教育士資格認定協会の評議員会、理事会、が行われました。
全国から関係の先生方がこられ第1回の総会をおこないました。
 写真はLD学会の社員総会の様子です。

一般社団法人日本LD学会は、理事長に上野一彦先生、副理事長に下司先生と竹田が選出されました。
一般財団法人特別支援教育士資格認定協会は、竹田契一理事長、副理事長として上野先生と下司先生が選出されました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今後の予定
4/1 14:00奈良YMCAスタッフ研修会
4/3 YMCA勉強会
4/4 9:00神戸子ども家庭センター発達相談
4/5 保育所
4/6 世田谷区経堂小学校入学式
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください