感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生☆体育が楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月30日(金)、体育ではソフトボールで活躍中。みんな大興奮です。

6年生☆すてきな自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(金)、だんだん個性がでてきました。自学を楽しむ様子が見られます。

6年生☆すてきな自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)修学旅行一週間前です。
体調には十分気をつけながら、宿題はがんばってすすめましょう。

6年生☆すてきな自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)、自学の内容に修学旅行のしおりを覚えるために取り組んでいる子が増えてきました。日程をしっかり覚え、ミス無く修学旅行に行きたいという思いを感じます。

6年生★卒アル個人写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。いい天気の中撮影ができてよかったです。いい写真が撮れていると思います。とっても楽しみです。

6年生☆すてきな自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日(火)、自学の紹介です。日々の積み重ねが大きな力になります。

6年生★修学旅行の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の計画が進んできました。しおりを読み込んで予定を頭に入れて、当日行動できるようにしましょうね。

6年生☆すてきな自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(水)、自学の紹介です。
絵が上手になっていく子もおり、様々なスキルが身についています。

6年生☆図書館司書さんによる学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(水)、図書館司書さんによる「宮沢賢治」の学習会を行いました。
昨日は、1組。今日は2組ですてきな話を聞かせていただきました。
6年生ですので、お話のストーリーを楽しむだけでなく、作者の意図や思いを学ぶことができ、今後の学習につながる学習になりました。

6年生☆自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(月)、今日の自学です。
工夫をすることが当たり前になってきたことで、どんどんユニークな自学が増えています。

6年生☆広島派遣で学習したことを発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月12日(月)、朝会で広島派遣で学習した児童の発表が行われました。
原爆の悲惨さが伝わったことや、当時の様子を語り部さんに聞いたことを伝えてくれました。平和を願うことは大切ですが、「友達を大切にすることが平和につながる」という言葉を学校のみんなに届けてくれました。

6年生☆すてきな自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(金)、自学を通して学ぶことの中に「自分なりに整頓する」というポイントがあります。ただ写すだけでも十分な学習です。ただ、少しでも自分なりに整頓し直すとぐっと理解が深まります。

6年生☆始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(木)、始業式です。
みんなの元気な顔を見られて一安心です。
明日から授業も始まります。がんばりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 【B週】
4/5 入学式準備(6年登校)
4/6 小学校入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342