最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:176
総数:1171433
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★班長・副班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は班長・副班長会でした。
 団長がしっかりと現状を把握し、反省点をどのように改善していけばよいのかまで考えている姿が立派でした。今後もよろしくお願いします。

6年生★10月スタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から10月スタートです。とても心地よい季節ですね。

 音楽科の授業では、教科係が問題を出して復習する時間があります。今日は、教科係が事前に問題を準備してきており、とてもよい問題が出されていました。
 

6年生★ 国語科「やまなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「やまなし」の学習が終わりました。今日は、なぜ作者は「やまなし」を題名にしたのかを考え、学級全員で話し合いをしました。さまざまな考えが出てきて、学習が深まったように思います。
 明日から10月スタートです。忘れ物がないように、登校してくださいね。学校で待ってます。

6年生★クロームブック活用中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クロームブックの使い方を再度各クラスで確認しました。一人一台配られている大切なクロームブックです。より学びを深めるために、今後も活用していきたいと思っています。

6年生★活動開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の休憩時間。卒業文集実行委員が集まり、今後の予定をきいたり、担当決めをしたりして、文集作成に向けて動き始めました。自分に任せられた仕事は最後まで責任をもって取り組みましょう。
 また校外学習実行委員も集まり、当日に向けて準備を行っています。もうすぐ10月。時が流れるのは早いものですね。毎日を大切に過ごしましょうね。

6年生★今日も頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒くなったり,暑くなったり,気温の上下が激しい毎日が続きますね。今日はシルバーウィーク明けということもあり,ちょっと疲れが出やすい1日でしたが,6時間目まで一生懸命頑張りました!

6年生★卒業アルバム 個人写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「卒業アルバム個人写真撮影」が行われました。天気もよく、撮影日にはぴったりな日でした。緊張しながらでしたが、一人一人の良さが出ている写真が撮れたと思います。今後も卒業アルバム撮影が続きますので、今日意識したことを忘れずに頑張りましょうね。
 それではよい休日をお過ごしください。

6年生★今日もがんばりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の6年生は、家庭科のナップサック製作や図画工作科の「くるくるクランク」の作成をがんばっています。今後も毎回の授業を大切にしていきましょう。明日は秋分の日です。よい祝日を!

6年生★中秋の名月

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「中秋の名月」です。給食でもお月見ゼリーが出ていました。うさぎさんのところがおいしかったですね!
 算数科の授業では「比」の学習が始まりました。5年生に学習した内容にも関わってくるところがあるので、家で復習しておくとよいと思います。

6年生★先週のハイライト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も1週間頑張りました。図工や家庭科では,どの子も黙々と取り組んでいました!また,朝の落ち葉掃きも毎日熱心に取り組んでいます!今週もお疲れ様でした。3連休ですね!ゆっくり休んで下さいね!

6年生★9月も半ばですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は9月15日。夏休みが明けてもう2週間が経ちましたね。昨日は前期最後の委員会があり,1年も折り返しまできました。残り半年も6年生として実りのあるものにしていきたいですね。
 今日の写真は,英語の授業でやっている「フォニックス(文字の音)」や朝のスピーチの様子,委員会の活動の様子です。

6年生★秋に近づいてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しずつ涼しくなってきましたね。ですが日中はまだ蒸し暑いですね。

 今日はミシンを使ってナップサックを作り始めました。ミシンの使い方を思い出すのに苦戦しました。教科書を読みながら、少しずつまた思い出していきましょう。

6年生★あいさつ・草取り・落ち葉掃き・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期のプロジェクト「落ち葉掃除&草取り」が始動しました。これまで通り、挨拶運動は続けつつ、落ち葉や草を掃除しています。6年生として、できることを少しずつやっています。このように自分で問題や課題に気づき、考え、実行できるといいですね!

6年生★今週もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、朝の会で「気になった最近の新聞記事やニュース」を発表する時間があります。発表者だけでなく、聞いている人も いろいろな新聞記事やニュースを聞くことができるので、とても勉強になりますね。
 これから発表を迎える人は、日々のニュースを気にしながら、生活してみるのもいいですね。

6年生★ナップサック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科でナップサックを作り始めました。説明をしっかりと聞き、正確に活動に取り組むことができましたね。まだまだ完成までは長いですが、がんばりましょう。
 
 最近、朝晩はすずしくなってきました。体調に気をつけてくださいね。

6年生★今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、登校後にクロームブックを開いて、「連絡帳」を書いています。またさまざまな教科でも「クロームブック」を使用して授業が進んでいます。少しずつですが、慣れてきましたね。
 明日は木曜日。週の疲れがたまってくるときだと思いますが、明日も頑張りましょう。

6年生★今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、二学期プロジェクトの実行委員が集まり、今後の活動を話し合いました。今学期も積極的に活動していきましょう。
 授業では、クロームブックを使用して授業を進めています。

 明日もがんばりましょう。

6年生★卒業までに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は班長副班長会がありました。通学班での登下校の改善点などを話し合っています。6年生も残り半年で卒業です。最高学年として,宮田小学校をよりよくするためにできることを考えていきたいですね!
 さて,今日は卒業文集の実行委員も集まりました。文集の作成に向けて,内容や特集ページなどのイメージをもちました。

6年生★本格的に授業がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2限に「不審者対応訓練」が行われました。6年生の様子をみていると、放送をよく聞き、どの経路で避難するのかを一人一人がしっかりと考えて行動できていました。とても緊張感をもって避難訓練に参加できており、良かったと思います。
 明日からのお休みは、ゆっくりしてくださいね。また来週の月曜日、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
 

6年生★授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から教科の授業が始まりました。また,給食も始まり,「給食中は黙食」を改めて全校で確認しました。大変な状況が続いていますが,今出来ることを今後も工夫しながら進めていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342