最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:176
総数:1171435
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★今日もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「卒業アルバムクラブ活動写真撮影」が行われました。最近は卒業文集にも取りかかり、時は着実に動いていますね。子どもたちからも「もう11月!!一ヶ月後は12月!!!早い!!」といった声が聞こえます。毎日を大切に小学校生活を楽しみましょうね。

6年生★ November 1st

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月です。日も短くなり,寒くなってきたことで,冬が近づいてきたな〜と実感します。少しずつ修学旅行も近づいてきました。
 今日は各授業のグループワークの様子特集です。グループワークが少しずつできるようになってきたことで,友達と考えを比べたり,意見をもらってより深めたりすることができるようになりました。今後も子どもたちが主体的に活動し,参加できる授業を展開していきたいと思います。

6年生★6年生として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、プロジェクト活動に取り組んでいます。
 今までは、学校のために・・・という思いで取り組んで来ました。
小学校生活も残り半年です。
 
 今後は6年生としてあるべき姿を しっかりと「4・5年生」に伝えていくことも大切にしていきましょう。

6年生★週の真ん中水曜日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後は少し暖かくなりましたね。朝と昼の寒暖差が激しい日が続いていますが,体調に気をつけましょう。今日は自然教室から帰ってきた5年生が,6年生にお礼を伝えに来てくれました。トーチトワリングを教えたり,委員会活動を回したり,黒板にメッセージを書いたり,6年生としてできることをやってきました。今後も自分たちのできることを考えて行動していきたいですね!

6年生★芸術鑑賞会が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は芸術鑑賞会が行われ、「しあわせの王子」を楽しく みさせていただきました。
最後には舞台の裏側をみさせてもらい、驚きがたくさんありましたね。またお礼の言葉と花束贈呈も6年生の代表が行いました。学校の代表として、落ち着いて取り組めていました。

6年生★今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は曇りから雨の天気で、寒い一日でした。
 
 今週で10月が終わります。子どもたちから「10月はあっという間だった〜」という声が聞こえてきました。これからもっと1ヶ月があっという間に過ぎていくと思いますよ。
 
 さて・・・休憩時間等を使って、黒板にメッセージをかきました。喜んでくれるといいですね!誰にメッセージを送ったのか・・・お楽しみに。

6年生★校外学習の思い出を俳句に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の校外学習疲れが残っていた「今日」でしたが、一日がんばりました。

 今日は、昨日の校外学習の思い出を「俳句」にまとめました。お弁当の話であったり、世界のさまざまな建物に感動した話だったり、個性溢れる俳句が完成しました。小学校生活最後の校外学習は、たくさん歩いて疲れましたが、思い出に残る行事となり、よかったですね。

6年生★校外学習〜リトルワールド〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ずっと楽しみにしていた「校外学習」が行われました。
 6年生は「リトルワールド」へ行きました。
 さまざまな国の建物や服装が飾られており、とても楽しかったですね。お気に入りの国を見つけることはできましたか。
 今日はたくさん歩いたので、きっと疲れましたよね。早めに寝て、明日また元気に登校してください。

6年生★表現力を高めて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育の表現の授業があり,いろいろな物になりきった動きをやってみました。新聞紙になりきったときには,折りたたんだり,放り投げたり,くしゃくしゃになったりして変化する様子を,体全体で表現していて面白かったです。
 図工では読書感想画を描き始めました。ライオンの写真をよく見て輪郭や毛の生え方などを描写する練習をしました。

6年生★今日もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は火曜日。1週間前まで扇風機を使っていたと思うと信じられませんね!
 クロームブックを使用して「音楽科」の授業も進めています。校外学習の準備も進めてくださいね!

6年生★朝晩が冷え込むに季節になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から一気に気温が下がり,少しずつ秋らしくなっていますね!今日は長袖で学校へ登校する児童も多く,友達と「寒くなったね!」と話している子も多かったです。今週は木曜日に校外学習があります。気温の変化で体調を崩さないよう,生活リズムに気をつけましょうね!

今週のハイライト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は任命式(月)や,クラブ写真(火)がありました。また来週の校外学習に向けて準備も進めています。卒業文集作成も始まりました。
 毎日たくさんやることがあり慌ただしいですが,先を見通して動くことでスムーズに動けています。さすが6年生!

6年生★秋深し

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、レクで思いっきり運動場を走り回りました。秋が深まってきたこのごろ。本当に過ごしやすい季節です。今、この気持ちを国語の授業でクロームブックを使用しながら「俳句や短歌」に表しています。

6年生★外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(火)、今日の外国語の学習は「食物連鎖」を英語で表す練習をしました。生き物や食べ物のカードを選び、それぞれ英語で表現をしました。難しい発音もありましたが、繰り返しの「単語練習」でスムーズに発音できるようになりましたね!

6年生★くるくるクランク完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月13日(水)、図画工作科の作品が完成しました!色画用紙と針金を上手く使って作品を作りました。鑑賞タイムでは、友達のすてきなところを見つけられたでしょうか。 
 また、来週の校外学習の行程決めも始まっています。小学校生活最後の校外学習も楽しみですね!

6年生★任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は任命式でした。
 後期はさまざまな行事があり、6年生として学校を引っ張る場面がたくさんあります。「自分から進んで動き」どんどん宮田小学校をよりよくしていってくださいね!!
 
 今週は寒暖差が激しいとききました。体調に気を付けてくださいね!

6年生★本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は家庭科の授業で、1食分の献立を作りました。栄養バランスを整えるために「主食・主菜・副菜・汁物」を取り入れることを学習しましたね!一人一人個性溢れる素敵な献立を作ることができたと思います。

6年生★教育実習生による身体測定と授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「教育実習生さんによる身体測定と授業」が行われました。ていねいに授業をしてくださり、とても分かりやすかったですね。睡眠の大切さについて理解することができました。まだ6年生は1クラスしか身体測定と授業が行われていないので、他クラスの人も楽しみにしていてくださいね!
 毎日、クロームブックを活用して授業が行われています。だんだん使い方に慣れてきましたね!

6年生★毎日がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のプロジェクト活動を毎日がんばっています!
 もっと全校のみなさんに元気にあいさつをしてもらおうと、ポスターを作成しました。現在、作成したポスターを手にもちながら、あいさつ運動を行っています。少しでも宮田小学校のあいさつへの意識が高まるといいですね。

6年生★就学時健康診断準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5限に、明日行われる「就学時健康診断」の会場準備を行いました。
 限られた時間の中で一人一人がきびきびと動き、スムーズに準備が終了しました。ありがとう。
 また今日の外国語の学習は、「英語で『私の大切な思い出』を発表しよう!」が行われました。緊張しましたね!みなさんの1つ1つの思い出話がとても素敵でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342