最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:176
総数:1171430
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★キャラクター給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日寒い日が続いていますが,6年生は2学期のプロジェクトとして落ち葉掃き,あいさつを毎日頑張っています。寒い日はかじかんだ手をさすりながらも,一生懸命に取り組んでいて,グランドやアスファルトの落ち葉もきれいに掃除しています。
 今日はアメリカの有名なアニメ制作者の誕生日ということで,サラダで絵を描きました。

6年★柿山伏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では,狂言「柿山伏」の音読に向けて班で準備を進めています。山伏と柿主が面白おかしくやりとりする場面をどうやって読んでいくか,班で考えています。
 修学旅行まであと10日となりました。1日1日大切にして,修学旅行に向けて準備していきたいですね!

6年生★落ち葉拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
  最近、いちょうの葉がたくさん落ちるようになりました。朝は、雨でプロジェクト活動ができなかったので、清掃時間に「外掃除担当の6年生」が がんばって落ち葉拾いに取り組みました。拾っても拾っても、葉は落ちてきますね。でも、紅葉の美しさを私たちに感じさせてくれた葉っぱたちに 感謝の気持ちをこめながら、明日もがんばりましょう。

6年生★今年最後の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月も今日で終わりですが,今年最後の委員会が行われました。来年度のキャンペーンや活動に向けて,準備を進めている委員会もたくさんありました。
 明日からは12月です。修学旅行に向けても準備が大変になってきますが,1日1日を大切にしていきましょう!

6年生★今日は冷えましたね

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝はとても寒く、何枚も重ね着をして登校している児童をたくさん見かけました。「寒い〜」と言いながら、がんばって落ち葉拾いもしましたね。寒くなり、落ち葉の量も増えてきました。軍手や手袋をもってきて、手のケアも大切にしてくださいね。

6年生★今週もがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、祝日もあり1週間があっという間でしたね。
 11月下旬になり、卒業文集や修学旅行、学年週会に向けての準備を 毎日一生懸命に取り組んでいます。また今は、さまざまな実行委員が動いています。自分に任された仕事に最後まで責任をもち取り組んでくださいね!

6年生★今年の漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月ももう終わりに近づいています。書写では,2021年の1年間を振り返り、自分が頑張ったことや心がけてきたことを漢字一字で表しています。習字を一生懸命書いています。2学期もあと少しです。頑張っていきましょう!

6年生★赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から金曜日まで「赤い羽根共同募金」が行われます。
 今朝、代表委員さんが各クラスに回り、募金活動に取り組んでいました。まだ続きますので、明日もできる限りのご協力をお願いします。 

6年生★修学旅行実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行まで1ヶ月を切りました。修学旅行実行委員も再始動しはじめました。寒くなってきましたが,体調不良などに気を付けながら,小学校で最高の思い出となるよう,準備を進めていきたいと思います。

6年生★今週もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 大縄の練習も本格的に始まってきました。どこのクラスも「情熱」をもって、取り組んでいます。回数も大切ですね。でも友達の気持ちを考えて、声かけをしたり、昨日より今日、、、といって毎日の回数に思いをのせていったりすることも大切です。難しいですが、結果も過程も大事にしていきましょう!

6年生★授業参観、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めての授業参観が行われました。いつもより緊張した面持ちの6年生でした。今までの頑張りをおうちの人にみてもらう良い機会となりましたね。

6年生★毎日、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日。今日もさまざまな授業をがんばりました。体育の授業では、仲間とじっくり話しあって、表現運動を楽しみました。修学旅行まで、後1ヶ月。少しずつ準備をしていきましょう!

6年生★今日もいろいろがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日。今日は委員会が行われました。後期になって2回目です。最高学年として、自分なりに考えて、引っ張っていけるといいですね。

6年生★今週は授業参観!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も1週間が始まりました。明日は漢字50問テストや委員会,木曜日には授業参観など,イベントが多い1週間です。みんなで団結して,頑張っていきましょう。
 大縄跳び練習も各学級で進んでいます。残り3週間足らずですが,時間を上手に使って皆で協力し,記録を伸ばしていきましょう!

6年生★読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年2組でナンジャモンジャさんによる読み聞かせが行われました。また今週はナンジャモンジャさんのおかげで、さまざまな本や物語りに触れることができました。計画から準備、当日まで本当にいろいろとありがとうございました。

6年生★あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあいさつの日でした。多くの子どもたちが元気よく挨拶をしていました。
 英語では食べ物の産地を聞いたり,値段を聞いたりしながら,買い物ゲームをしました。
 体育では,与えられたお題を体で表現する「表現運動」を楽しみながら取り組んでいます。
 修学旅行まであと1ヶ月ほどですね!体調に気を付けて,頑張っていきましょう!

6年生★朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナンジャモンジャさんによる朝の読み聞かせが行われました。すごく不思議で、最後の結末にあっと驚かされる物語でしたね。とても楽しいひとときでした。ありがとうございます。
 また今日はクラブでした。スライム作りやゲーム、楽器の演奏、、、など、2週連続してのクラブ活動は楽しかったでしょうか?

6年生★大縄跳び、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、休憩時間になると6年の教室が静かになります。なぜかというと、、、みなさん、運動場に出て「大縄跳び」の練習をしているからです。また自学にも「大縄跳び」をスムーズに跳ぶコツをまとめてきたり、クロームブックでコツを調べたり、がんばっていますね。後悔のないようにがんばりましょう!

6年生★11月第1週

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から11月となり,修学旅行や卒業も近づいてきました。また,12月には宮小ギネス縄跳び大会も控えており,各学級でも練習が始まっています。やることは非常に多く,忙しい毎日が続きますが,1つ1つをしっかりやっていきたいですね!

6年生★今年の漢字に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写は、漢字一文字「永」を練習しました。とめ・はね・はらいの部分は特に意識して練習をしました。今年の漢字は何になるのでしょうか。またみなさんの今年の漢字は何になるのでしょうか。楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342